いちごのヘタの取り方! 簡単なやり方からいちご狩りでも使えるやり方まで
いちごのヘタってどうやって取ってますか?
あれ普通に食べようとすると微妙に芯が残るんですよね。
きれいに取るにはやっぱ包丁ないと難しい?
でもいちご狩り中は道具とかないし・・・。
いちごのヘタを簡単に取れる裏技がないか探してみました。
いちごのヘタの取り方 - 簡単なやり方
先に道具を使った簡単なやり方を紹介しますね。
ストローを使う方法
まさかストローを使うとは・・・。
ちなみにこのやり方、ためしてガッテンでも紹介されてます。
子供がいるならいちごが楽しく食べれそうですね。
また、ストローを使うとヘタだけでなく芯も一緒に取れます。
芯はあまりおいしくないので普通に食べるよりいちごが甘くなる、という副次効果もあります。
ただし、ヘタの部分を正確に突き抜くためには若干集中力がいるので大量にやる場合はちょっとめんどくさいかもしれません。
スポンサーリンク
フォークを使うやり方
この小さいフォークは100円ショップに売ってそうですね。
じゃあ普通のフォークじゃできないかというとそうでもないようです。
子供でも簡単にできそうですね。
超簡単に取れるんで家族の分のいちごを用意するときに重宝しそうなやり方です。
ただあまり早くやろうとするとフォークで手を刺しちゃいそうな気も・・・。
スポンサーリンク
いちご狩り中にもできる素手でヘタを取るやり方
最後にストローもフォークもなくてもできる素手でいちごのヘタを取る方法を紹介します。
いちご狩り中は道具なんてありませんからね。
やり方
- 左手でヘタを右に向けていちごを持ちます
- 右手でいちごのヘタをつまみます
- いちごとへたを反対方向にひねります
なんとフォークとか使わなくてもこれだけできれいにヘタが取れました!
裏技なんていらなかったんですね(´・ω・`)
ただしこの方法、力の入れ方のバランスが悪いと失敗します。
正確さならフォークとかストロー使うやり方の方が確実です。
でもストローだとヘタの位置に当てるのに神経使いますし、フォークだと手を刺さないように神経使いますし、大量にやる場合は素手の方が楽かもしれません。
またいちご狩り中で道具が用意できない場合も重宝しますね。
スポンサーリンク
ヘタをうまく取らないと・・・
ところでいちごには残留農薬が結構ついてることをご存知でしょうか?
いちごはかなり病気に弱い果物なので大量の農薬を必要とします。
そんな農薬ですが、主にヘタの部分と実のつぶつぶの部分に残りやすいです。
いちごのヘタがうまく取れずにヘタごと口に入れてしまうのは農薬的にあまりよくありません。
こちらの記事にいちごの残留農薬を落とすための洗い方を紹介してますが、いちご狩りでいちごを食べるときは洗わないと思います。
いちごは洗う?洗わない?ケーキ屋は洗わないの?残留農薬は大丈夫?
だからって安心できるわけではありません。
できるだけ農薬がたまってるであろうヘタの部分を口に入れないよう、気をつけて食べた方がいいですよ。
まとめ
- いちごのヘタはストローやフォークを使うと簡単に取れる
- 実は素手でも正しいやり方をすれば簡単に取れる
- いちごのヘタには農薬がたくさん残ってるのでできるだけ口に入れない方がいい
関連ページ
- いちごは洗う?洗わない?ケーキ屋は洗わないの?残留農薬は大丈夫?
- あなたはいちごを食べるとき洗いますか? 洗わずにそのまま食べますか? いちごは洗うべきなのか、ケーキ屋は洗わないという噂は本当なのか、いちごの残留農薬はどうなのか解説したいと思います。
- いちごの種類で甘さが強いのはどれ?おすすめは?食べ方は?
- 糖度の高いいちごを選んでも、いざ食べてみると 「あまり甘くない…」 「いちごの味が薄い気がする…」 なんてこともあります。 そこで少しでも甘くて美味しいいちごを求めて、甘さが強いいちごの種類を調べてみました!