さつまいもの洗い方でたわしは使うべきか?皮についた黒い蜜は取るべきか?

さつまいもの洗い方でたわしは使うべきか?皮についた黒い蜜は取るべきか?

さつまいもの洗い方でたわしは使うべきか?皮についた黒い蜜は取るべきか?

arattaimo

さつまいもは手抜き料理便利な食材ですが、洗うのだけはめんどくさいんですよね。

 

 

ところでさつまいも洗うのにたわしは使うべきなんでしょうか?

 

また、さつまいもの表面の皮についた黒い蜜のようなものは取った方がいいんでしょうか?

 

 

この記事ではそんな疑問に答えます。

 

 

ちなみにさつまいもの皮を食べないのであれば皮を厚めに切りさえすれば洗い方は適当でも問題ないです。

 

でもさつまいもの皮は栄養満点なのでできるだけ食べた方がいいですよ。


さつまいもの洗い方でたわしは使うべきか?

satsumaimotsuchi

結論から言うとさつまいもはたわしで洗った方がいいです。

 

土がついてるので手で洗うだけじゃ落ちにくいんですよ。
特に表面がでこぼこしたとこは手だけで落とすのは無理に近いです。

 

ってことでさつまいもを洗うときはたわしを使いましょう。

 

ただたわしは普段フライパン洗うとかシンクの掃除とかに使ってる人はそのたわしをさつまいもに使うのは抵抗ありますよね。

 

そういう場合は新しいたわしを買いましょう。
アルミたわしとかでもオッケーです。

 

また、最近スーパーで売ってるさつまいもはすでに洗ってあるのか、ほとんど泥がついてなくてきれいなものが多いです。

 

こういうきれいなさつまいもであれば手で洗うだけでも充分な気もしますが、それでも凹みとかあって手では洗いにくいのでたわしをおすすめします。

 

またたわしで洗う場合、力加減が大事です。
強くゴシゴシやりすぎると皮が剥げてしまいますから。

 

剥げても問題ないんですが、さつまいもは皮に栄養ありますから、できれば剥げない方がいいですね。

 

あまり力入れずに軽い力でシャカシャカやる感じで洗うのがコツです。

 

また泥は水に浸けておくと落ちやすくなるため、10分くらい水に浸けて放置してから洗うと楽になります。

 

たわしがない場合

人によっては台所にたわしを置いてない、という人もいると思います。
またたわしは調理器具や掃除用に使ってて食べ物には使いたくない人とか。

 

そういう場合は買っちゃうのが一番いいんですが、身近なものをたわしの代わりにすることもできます。

 

それがキッチンペーパーです。

 

こちらのサイトに載ってるやり方ですが、普通にキッチンペーパーで擦るだけです。

 

キッチンペーパーは表面がボコボコしてるのでさつまいもの凹んだ部分にもきちんと入り込んでくれるんですね。

 

それでいてたわしのように強くないので皮が剥がれることもありません。
ってことで非常に便利ですね。

 

ただ、キッチンペーパーは水に濡れると縮んで使いにくくなるので、ぶっちゃけたわし方が楽です。

 

なのでさつまいもをよく食べる人はたわし買っちゃった方がいいと思います。

 

スポンサーリンク

さつまいもの皮についた黒い蜜のようなものは取るべきか?

satsumaimokuroimitsu

スーパーでさつまいもを買うとよく皮に黒い蜜のようなものがついてますよね?

 

この黒い蜜は取り除いた方がいいんでしょうか?

 

いいえ、取り除く必要はありません。

 

この黒い蜜の正体はさつまいもから出てくる乳液「ヤラピン」というものです。

 

さつまいもを切ったときに切り口の皮に近い部分から白い乳液が滲み出してくることがありますが、この乳液が空気に触れると黒く変色して固まります。

 

これがさつまいもの表面についたあの黒い蜜のようなものの正体です。

 

ヤラピンは腸の働きを活性化して便を促す効果があり、便秘解消に効果的な栄養成分です。
またさつまいもには食物繊維も多く含まれていますが食物繊維も快便に効果的な栄養素ですね。

 

つまり、さつまいもはヤラピンと食物繊維の二重効果により腸に非常にいい食べ物なんです。

 

お腹の調子が悪いとか、便通の調子がよくないときは積極的に食べるといいですよ。

 

スポンサーリンク

まとめ

  • さつまいもは土がついててかつ表面がボコボコしてるのでたわしで洗うべき
  • たわしがない場合はキッチンペーパーで代用可能
  • さつまいもの皮についた黒い蜜のようなものはヤラピンが変色して固まったもので栄養あるので食べていい
  • さつまいもはヤラピンと食物繊維の二重効果でお腹に良い
 

関連ページ

さつまいもの保存方法と賞味期限 切ったあとやふかしたあとは?
さつまいもの保存方法や賞味期限を解説します。 また、切ったあとやふかしたあとに賞味期限がどうなるかや、その場合の保存方法について解説します。
焼き芋をレンジで簡単に作る方法とおいしくするコツ
焼き芋は実は電子レンジで簡単に作れます。 その方法とおいしくするコツを紹介します。
さつまいもが変色して黒や緑になったものの正体と食べてみた感想
さつまいもが変色して黒や緑色になって気持ち悪いものは何なのか?黒い斑点は何なのか?、について、実際に食べた感想も踏まえて解説します。
さつまいものカビとヤラピンの違いや腐った時の見分け方を解説!
さつまいもは保存が効くのでめったに腐らない食材です。 でも高温多湿など保存状況が悪いとさすがにカビが生えたり、腐ることもあります。 しかしさつまいもはカビとカビでないもの(ヤラピンなど)があり、腐ってるかどうか見分けるのが難しい・・・。 今回はさつまいものカビとヤラピンの違いや、腐った時の見分け方を紹介します。
さつまいもを食べるとおならが出る? え?出ないけど?
さつまいもを食べるとおならが出るとはよく言われます。 でも最近糖質制限のためにさつまいもを主食にした私はおならがそんなに出ません。 それがなぜなのか考察しました。
さつまいもは栄養豊富でダイエットにもいい! 主食にしちゃえ!
も実はさつまいもって栄養豊富でダイエットにも効果的な食品なんです。 さつまいもの栄養と効能、ダイエット効果などについて解説します。
さつまいもの収穫後の食べ頃はいつ?保存方法や、おすすめのレシピも紹介!
秋になると、学校や、幼稚園等のお芋掘りで、さつまいもを持ち帰って来たり、家庭菜園のさつまいもが収穫の時期になったりと、さつまいもが手に入る機会が増えますよね。 市販のさつまいもとは違って、採れたての土の付いたままのさつまいもを目の前に、どう処理をするべきか困った経験がある方も、いらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、さつまいもの収穫後の食べ頃や、保存方法、そしておすすめのレシピも紹介します。
甘くて美味しいさつまいも!おすすめの品種はどれなのか?
さつまいもといえば、焼き芋でしょうか?! 寒いときにアツアツで甘い食感の焼き芋を食べると美味しいですよね。 そんな美味しいさつまいもですがいったいどんな種類があるのでしょうか? 焼き芋におすすめの品種や家で簡単にできる焼き芋の作り方も一緒にご紹介します。
さつまいもを食べようとしたら中に穴が!食べれる?
さつまいもに関する悩みや疑問を解決します。
干し芋の食べ過ぎは太る?1日何個までOK?カロリーや糖質は?
干し芋にはダイエット効果がある!なんて聞いたことがあるけれど、食べ過ぎたらやっぱり太ってしまうんだろうか? どのくらいなら食べても太らないのか、そしてどんなダイエット効果があるのか気になりますよね! 今日はそんな干し芋の食べ過ぎについてご紹介していきます!