しゃぶしゃぶ用の肉は一人前で何グラム?適した肉の種類・部位とは?

しゃぶしゃぶ用の肉は一人前で何グラム?適した肉の種類・部位とは?

しゃぶしゃぶ用の肉は一人前で何グラム?適した肉の種類・部位とは?

しゃぶしゃぶの肉

 

今日は奮発して、しゃぶしゃぶにしよう!!と意気込んでスーパーに行っても

 

 

あれ?しゃぶしゃぶの肉って、一人前で何グラム用意すればいいの!?

 

 

と、売り場で困った経験があり調べたことがあります。

 

もちろん食べる量や年齢などの違いはありますが、一人前の量を把握しておくと、とても買いやすくなりますよね。

 

 

今回は、しゃぶしゃぶ用の肉の一人前の量や、おすすめの肉の種類や部位、お肉以外に用意する具材なども合わせてご紹介したいと思います。


しゃぶしゃぶ用の肉の一人前の量の目安

 

しゃぶしゃぶ用の肉の一人前といっても、我が家には大食いの旦那、私、1歳半の娘がいます。

 

そして、しゃぶしゃぶをしようとした日は、義父の誕生日で、高齢夫婦も加わり

 

 

みんな食べる量も、年齢もバラバラなのに、どーやって買えばいいの!?

 

 

と、プチパニックになっていました。

 

しかし、ちゃんとそれぞれに合わせた一人前の目安ってあるんですね。

 

しゃぶしゃぶ用の肉の目安は

 

 

成人の大人=約200g〜300g

 

 

を、まず頭に置いておきましょう。

 

また、子供の場合は

 

 

  • 幼児=50g
  • 小学生=100g
  • 中学生=150g

 

 

くらいを目安に、お子様に合った食べる量を用意してあげましょう。

 

 

ちなみに、1歳半の娘は30g+野菜をペロッと食べてしまいました!!

 

 

また、高齢のご家族の場合は、

 

 

  • 70代=150g
  • 80代=100g

 

 

くらいを目安にしましょう。

 

 

私は、悩みに悩んだ末に

 

 

大人2人+高齢夫婦+幼児で、1sのしゃぶしゃぶ用の肉を買いました!!

 

 

目安よりも多く買ったのですが、ワイワイと食べたこともあり、綺麗になくなりました。

 

私も、300gくらい食べてしまったんでしょうね・・・(笑)

しゃぶしゃぶにおすすめなのはどんな肉?適した部位とは?

 

しゃぶしゃぶ用の肉と言えば、牛肉や豚肉が浮かぶと思います。

 

どちらも良さがあり、私は両方とも大好きなのですが、それぞれのおすすめの部位をご紹介したいと思います。

 

牛肉のおすすめ部位

 

口に入れた瞬間に溶けてなくなるような牛肉の旨味は外せないですよね!!

 

牛肉のおすすめ部位はこの3つ。

 

  • 肩ロース
  • リブロース
  • もも

 

 

肩ロースは、霜降りの柔らかい赤身が特徴で、濃厚な味わい、脂身と赤身バランスも良く、ほどよい食感が特徴です。

 

リブロースは、肩ロースより更にきめ細かく、上品でな味わいで、とても柔らかい肉質で、見た目も華やかなのが特徴です。

 

ももは、赤身肉で脂身が少ないのが特徴で、祖父は

 

 

ロースは美味しいが、次の日の朝に胃がもたれる!!

 

 

と、ももばかりを食べていました(笑)

 

お値段もお手頃ですが、栄養価も高く、美容にもいいのでおすすめです。

 

豚肉のおすすめ部位

 

しゃぶしゃぶでは、豚肉もとても美味しいですよね。

 

甘味と旨味が絶妙で、私は牛より好きかもしれません!!

 

豚肉のおすすめ部位はこの3つ。

 

  • バラ
  • リブロース
  • 肩ロース

 

 

しゃぶしゃぶで豚肉を使うと言ったら、バラは外せません。

 

豚肉の中でも甘みが強く、とても柔らかいのが特徴です。

 

リブロースは、旨味や甘味、そして食感までバランスが良く、どの年齢層にも食べやすい部位ですよ。

 

 

1歳半の娘は、牛肉より豚肉のリブロースを好んで食べていました。

 

最後に肩ロースは、とてもジューシーで、こくがあり

 

 

豚肉を食べているなー!!!

 

 

と感じられるような部位です。

 

食感は、もっちりとしており、食べ応えもある部位ですよ。

 

しゃぶしゃぶの肉

しゃぶしゃぶで肉以外に用意する具材の量の目安

しゃぶしゃぶの具材

 

子供の頃や、今よりもっと若かった頃は

 

 

しゃぶしゃぶで野菜なんか食べたら、もったいない気がする!!

 

 

と思い、肉ばかり食べていましたが、年をとるにつれ、だんだん野菜がとても美味しく感じてきます(笑)

 

しゃぶしゃぶ

 

 

しゃぶしゃぶで、肉以外に用意する具材の目安をご紹介したいと思います。

 

まず、しゃぶしゃぶにおすすめの具材は

 

  • 白菜
  • ネギ
  • にんじん
  • きこの(しいたけ、えのきなど)

 

 

この辺りが定番の具材ですよね。

 

その他にも、ほうれん草や大根、水菜なども美味しいですよ!!

 

 

我が家では、レタスやわかめなども、一緒にしゃぶしゃぶしますが、これも意外と合うんです!!

 

また、旦那の大好物のマロニーも忘れてはいけない具材ですね。

 

 

また、それぞれの量ですが、お肉のように一人前の決まった目安はありませんが、しゃぶしゃぶは肉と一緒に野菜も食べられる鍋なので、積極的に摂り入れましょう。

 

 

野菜は1人あたり100〜150gくらいは用意したいですね!!

 

 

健康のためには、1日350g以上の野菜が必要と言われています。

 

1食で、350gの野菜を食べるのは難しいですが、しゃぶしゃぶの時に1日の野菜不足も解消できればいいですよね。

 

 

茹でているので、食べやすいですし、私は偏らないように肉に野菜を巻いて食べるようにしています。

 

また、きのこ類も食物繊維が豊富なので、進んで食べたい具材です。

 

 

きのこは1日あたり50〜100gとるといいと言われています。

 

えのき1袋で約200gなので、1/4で1日量が補えるので、積極的にしゃぶしゃぶで摂り入れていきしょう。


まとめ

今回は、しゃぶしゃぶ用の肉の一人前の目安や、おすすめの肉の種類や部位をご紹介しました!

 

  • しゃぶしゃぶ用の肉の一人前の目安は年齢によって異なる。
  • 成人の大人で200g〜300gを目安に考える。
  • しゃぶしゃぶ用の牛肉のおすすめは、肩ロース、リブロース、もも。
  • しゃぶしゃぶ用の豚肉のおすすめは、バラ、リブロース、肩ロース。
  • しゃぶしゃぶは野菜もきのこも一緒に摂れるので積極的に取り入れる。
  • 野菜の目安は100g〜150g。

 

 

家族みんなで楽しめる定番のお鍋のしゃぶしゃぶですが、年齢によって肉の一人前の量も変わってくるのが困るところです。

 

しかし、一人前の量の目安をしっておくと、買い物の時にとても楽になりますよ。

 

 

我が家では、野菜不足解消のために肉を減らして、野菜を多く食べるしゃぶしゃぶの日もありますが(笑)

 

目安さえ覚えておけば、そんなアレンジも自由にできますね。

 

あなたも、肉の一人前の量やおすすめの部位を参考に、ぜひ美味しいしゃぶしゃぶを食べてくださいね。

 

関連ページ

スペアリブを加熱しても中身が赤いのはなぜ?火の通りを確認する方法も!
スペアリブを十分加熱したのに中が赤いけどこれって食べても大丈夫なの? 焼き加減を確認したいけど、スペアリブってどうやったら確認できるの? この記事ではスペアリブについて、火をしっかり通しても中が赤い理由や、焼き加減の確認の仕方、また、スペアリブに関連する食中毒についてもご説明してみました。
豚肉に片栗粉をまぶす理由とは?柔らかくなるって本当?
豚肉に片栗粉をまぶす理由とは何でしょうか? 柔らかくなるのであれば、片栗粉ではなくてもよいのではと思いますし、小麦粉でも代用できそうですよね。 豚肉に片栗粉をまぶす理由や豚肉自体が本当に柔らかくなるのかを紹介します。
豚肉を茹でると栄養価やカロリーはどうなる?柔らかく茹でるコツは?
豚肉って茹でると固くなって味気ないのよね〜 大丈夫です! しっかりと調理の方法を守れば、茹でた豚肉もジューシーに、満足感のある一品にすることができますよ。 豚肉を茹でたときの栄養価やカロリーや、おいしい茹で方について調べてまとめました!
豚肉の脂身は体に良い!がん抑制、生活習慣病予防、ダイエットにも
豚肉の脂身が体に悪いのは大きな誤解だったんです。。 今回は豚肉の脂身の栄養とその効果、最適な摂取方法など隅々まで調べました! 今日で豚肉への考え方が変わるかもしれません!
しゃぶしゃぶ食べ放題のカロリーはどのくらい?ダイエット中でも大丈夫?
しゃぶしゃぶはおいしいけどカロリーが気になりますね。 実はしゃぶしゃぶの食べ放題では男性が平均1500kcal、女性では1200kcal摂取すると言われています。 今回はダイエット中にしゃぶしゃぶに行きたい方必見! ダイエット中でもおいしく食べられるしゃぶしゃぶの食べ方、選び方をご紹介します。
生姜焼きの肉が固い!柔らかく作るコツとリメイクレシピを紹介!
家で生姜焼きを作ると、どうしても肉が固くなってしまう。 こんなことありませんか? ちょっとしたコツで、固くならない生姜焼きの作り方があるんです。 今回、生姜焼きを柔らかく作るコツと、肉が固くなってしまった生姜焼きのリメイクレシピを紹介します。
豚肉の臭みを取るおすすめの方法!新鮮な豚肉なのになぜ臭うの?
豚肉のパックを開けた瞬間、あれ?なんかこの豚肉臭いような…なんてことありませんか? 今回は 豚肉の臭みを取るおすすめの方法 新鮮な豚肉なのになぜ臭うのか? 豚肉の臭みを取る簡単レシピ について詳しく紹介したいと思います!
しゃぶしゃぶ用豚肉を焼くのはOK?おすすめレシピも紹介
しゃぶしゃぶ用豚肉はしゃぶしゃぶ用と書いてあるからには、しゃぶしゃぶしか使えない?と思ったことはありませんか? 実は、私もよく作りますが、しゃぶしゃぶ用豚肉は焼いても美味しいんですよ!! しゃぶしゃぶ用豚肉を使ったレシピやしゃぶしゃぶ用や生姜焼き用などのお肉の違いも合わせてご紹介したいと思います。