しゃぶしゃぶ用豚肉を焼くのはOK?おすすめレシピも紹介

しゃぶしゃぶ用豚肉を焼くのはOK?おすすめレシピも紹介

しゃぶしゃぶ用豚肉を焼くのはOK?おすすめレシピも紹介

しゃぶしゃぶ用豚肉

 

しゃぶしゃぶ用豚肉は、季節を問わずスーパーでよく見かけますよね?

 

 

冬はもちろんしゃぶしゃぶや鍋に、夏は冷しゃぶサラダも美味しい!!

 

 

でも、しゃぶしゃぶ用と書いてあるからには、しゃぶしゃぶしか使えない?と思ったことはありませんか?

 

実は、私もよく作りますが、しゃぶしゃぶ用豚肉は焼いても美味しいんですよ!!

 

しゃぶしゃぶ用豚肉を使ったレシピやしゃぶしゃぶ用や生姜焼き用などのお肉の違いも合わせてご紹介したいと思います。


しゃぶしゃぶ用豚肉は焼いても美味しいの?

 

しゃぶしゃぶ用豚肉と書かれていると

 

 

え?これって、しゃぶしゃぶにしか使えないの??あまり売れないんじゃ・・

 

 

と、まだ料理を勉強中の新婚当時は思っていました(笑)

 

しかし、しゃぶしゃぶ用豚肉と書かれていても、しゃぶしゃぶだけにしか使えないわけではありません。

 

 

我が家には、1歳の娘がおり、まだまだ豚肉を噛み切るのには一苦労なので、薄切りのしゃぶしゃぶ用豚肉は、よく献立に出てくるお肉です。

 

もちろん、しゃぶしゃぶだけでなく、焼いたレシピでもよく食べます。

 

 

しゃぶしゃぶ用なので、火の通りも早く、料理初心者にもおすすめです!!

 

 

レシピも豊富にあるので、ご紹介したいと思います。

しゃぶしゃぶ用豚肉を焼いて作るおすすめレシピ

 

我が家でも、よく登場するしゃぶしゃぶ用豚肉ですが、実際にはしゃぶしゃぶより焼いていることが多いような気もします(笑)

 

しゃぶしゃぶ用豚肉を使ったレシピをいくつかご紹介したいと思います

 

豚肉の豆苗巻き

豚肉の豆苗巻き

 

お手軽でサッパリしたレシピで、よく作ります!!

 

  1. 豆苗1パックをよく洗い、根元は切っておく。
  2. しゃぶしゃぶ用豚肉に、塩コショウをし、2枚横並びに置き、豆苗を巻いていく。
  3. フライパンを中火で温め、サラダ油を適量熱し、2を巻き終わりを下にして並べる。
  4. 途中、コロコロ転がしながら焼いていく。
  5. 肉の色が変わったら、砂糖、酒、しょうゆ各大さじ1を入れ絡ませる。
  6. お皿に盛り付け、残ったタレを上からかける。

 

 

一度、このレシピを薄切り豚バラ肉で作ったことがあるのですが、生焼けで失敗したことがありました。

 

しかし、しゃぶしゃぶ用豚肉を使うことで、火の通りも早く、中は生でも食べられる豆苗なので生焼けの心配はありませんよ。

 

 

中の野菜を、カイワレや人参、いんげんやアスパラに変えても美味しいです。

 

その時は、野菜を下茹ですることをおすすめします。

 

豚の生姜焼き

 

生姜焼き用の豚肉ではなく、しゃぶしゃぶ用豚肉を使えば柔らかくて美味しい!

 

  1. 玉ねぎ1個をくし切りにし、フライパンで炒め、お皿にとっておく。
  2. フライパンにサラダ油適量を熱し、しゃぶしゃぶ用豚肉200gを炒める。
  3. 色が変わってきたら、1を入れる。
  4. しょうゆ、みりん、酒各大さじ2、しょうがチューブ4センチを入れて炒める。
  5. 少しトロっとしてきたら完成!!

 

 

しゃぶしゃぶ用豚肉だと、味も染みやすくとても美味しく仕上がります。

 

1歳の娘も、薄味にして出すと大喜びで食べてくれますよ。

 

肉巻きおにぎり

 

旦那のお弁当に入れると大好評でした!!

 

  1. ごはん茶碗一杯分で、小さめのおにぎりを作る。
  2. しゃぶしゃぶ用豚肉で、おにぎりを縦と横に一周ずつ巻く。
  3. お肉を巻き終えたら、ギュッと握り、形を整える。
  4. 塩コショウをし、ビニール袋に小麦粉大さじ1を入れ、3を入れ振る。
  5. サラダ油適量を熱したフライパンに、おにぎりを焼く。
  6. 肉に火が通ったら、みりん小さじ2、しょうゆ小さじ1を入れ、全体に絡める。

 

 

ごはん茶碗一杯分で、2個のおにぎりができます。

 

おにぎりの中に、チーズを入れると更に美味しさがアップします!!

 

焼くときに、転がさず、少しずつ焼き色をつけると肉がはがれにくいですよ。

しゃぶしゃぶ用や生姜焼き用って何が違うの?

 

しゃぶしゃぶ用豚肉について、ご紹介してきましたが、豚肉には

 

 

しゃぶしゃぶ用の他にも生姜焼き用もありますよね!?

 

 

しゃぶしゃぶ用や生姜焼き用の違いもご紹介したいと思います。

 

実は、しゃぶしゃぶ用や生姜焼き用とは、薄さで決められています。

 

 

しゃぶしゃぶ用は1mm以下が多く、生姜焼き用は2mm以上と言われています!!

 

 

しゃぶしゃぶ用や生姜焼き用として書かれているのは、必ずそのレシピを作らないといけないというわけではありません。

 

 

このレシピを作るのに適した厚みですよ!!

 

 

と、スーパーや販売店側でおすすめしているということです。

 

しゃぶしゃぶ用豚肉は、焼いても美味しいことはご紹介しましたが

 

 

生姜焼き用豚肉も同じく、生姜焼きだけではなく揚げたりしても美味しいですよ!!

 

 

〇〇用に捕らわれず、ご家庭にあった薄さで作ってみてくださいね。

まとめ

今回は、しゃぶしゃぶ用豚肉を焼くのはOK?合わせて、おすすめレシピもご紹介しました。

 

  • しゃぶしゃぶ用豚肉は焼いても美味しい!!
  • しゃぶしゃぶ用豚肉を焼くメリットは火の通りも早く、味も染みやすく時短にもなる。
  • しゃぶしゃぶ用豚肉のおすすめは野菜巻きや肉巻きおにぎり、生姜焼きも◎
  • しゃぶしゃぶ用や生姜焼き用の違いは薄さ。

 

 

しゃぶしゃぶ用と書かれていると、ついそのレシピばかり考えてしまいますが、実はそうではありませんでした。

 

しゃぶしゃぶ用豚肉を使うことで、火が通りやすかったり、味が早く染み込むメリットもあります。

 

小さな子供やご年配の方がいる家庭では、飲み込みやすいのも安心ですね!!

 

 

しかし、薄いお肉なので焼き過ぎると固くなったり、焦げやすいのも気を付けてください。

 

あなたもぜひ、しゃぶしゃぶ用豚肉を使った美味しいメニューを作ってくださいね。

 

関連ページ

スペアリブを加熱しても中身が赤いのはなぜ?火の通りを確認する方法も!
スペアリブを十分加熱したのに中が赤いけどこれって食べても大丈夫なの? 焼き加減を確認したいけど、スペアリブってどうやったら確認できるの? この記事ではスペアリブについて、火をしっかり通しても中が赤い理由や、焼き加減の確認の仕方、また、スペアリブに関連する食中毒についてもご説明してみました。
豚肉に片栗粉をまぶす理由とは?柔らかくなるって本当?
豚肉に片栗粉をまぶす理由とは何でしょうか? 柔らかくなるのであれば、片栗粉ではなくてもよいのではと思いますし、小麦粉でも代用できそうですよね。 豚肉に片栗粉をまぶす理由や豚肉自体が本当に柔らかくなるのかを紹介します。
豚肉を茹でると栄養価やカロリーはどうなる?柔らかく茹でるコツは?
豚肉って茹でると固くなって味気ないのよね〜 大丈夫です! しっかりと調理の方法を守れば、茹でた豚肉もジューシーに、満足感のある一品にすることができますよ。 豚肉を茹でたときの栄養価やカロリーや、おいしい茹で方について調べてまとめました!
豚肉の脂身は体に良い!がん抑制、生活習慣病予防、ダイエットにも
豚肉の脂身が体に悪いのは大きな誤解だったんです。。 今回は豚肉の脂身の栄養とその効果、最適な摂取方法など隅々まで調べました! 今日で豚肉への考え方が変わるかもしれません!
しゃぶしゃぶ食べ放題のカロリーはどのくらい?ダイエット中でも大丈夫?
しゃぶしゃぶはおいしいけどカロリーが気になりますね。 実はしゃぶしゃぶの食べ放題では男性が平均1500kcal、女性では1200kcal摂取すると言われています。 今回はダイエット中にしゃぶしゃぶに行きたい方必見! ダイエット中でもおいしく食べられるしゃぶしゃぶの食べ方、選び方をご紹介します。
生姜焼きの肉が固い!柔らかく作るコツとリメイクレシピを紹介!
家で生姜焼きを作ると、どうしても肉が固くなってしまう。 こんなことありませんか? ちょっとしたコツで、固くならない生姜焼きの作り方があるんです。 今回、生姜焼きを柔らかく作るコツと、肉が固くなってしまった生姜焼きのリメイクレシピを紹介します。
豚肉の臭みを取るおすすめの方法!新鮮な豚肉なのになぜ臭うの?
豚肉のパックを開けた瞬間、あれ?なんかこの豚肉臭いような…なんてことありませんか? 今回は 豚肉の臭みを取るおすすめの方法 新鮮な豚肉なのになぜ臭うのか? 豚肉の臭みを取る簡単レシピ について詳しく紹介したいと思います!