みかんの皮の農薬が気になる!皮に残る残留農薬とワックスの落とし方

みかんの皮の農薬が気になる!皮に残る残留農薬とワックスの落とし方

みかんの皮の農薬が気になる!皮に残る残留農薬とワックスの落とし方

みかん

 

みかんはその栄養や利用法だけでなく、「みかんのむきかた」という絵本が話題になっていますね!

 

 

子供が皮で遊ぶのにも、食後の皮を利用するにも、残有農薬が気になります。

 

 

また、塗布されるというワックスは安全なものなのでしょうか?

 

今回は、みかんの皮に残る農薬とワックスについて調べてみました。

 

農薬やワックスの落とし方、そしてみかんの皮の利用法もまとめてご紹介いたします。


みかんの皮に残る農薬とは?

みかんの皮には多くの栄養があります。

 

漢方薬を含め、みかんの皮の利用法も多く知られています。

 

しかし、皮を利用するにあたっては残有農薬が気になりますね。

 

 

日本の農業は、世界と比べて農薬の使用料が多い事で知られています。

 

また、栽培中の農薬の情報は店頭商品に表示する義務がありません。

 

 

例えば、ヨーロッパやアメリカでは使用が禁止されている農薬が日本では積極的に使用されています。

 

 

甘い果実は虫も好むため、店頭に並ぶような綺麗なみかんを育てるには農薬が不可欠なんですね。

 

みかんの病害は約50種あり、甘いみかんに寄生する害虫はなんと49種にも上ります。

 

みかんが食卓に運ばれてくるのはみかん農家の大変な努力の結果なんですね!

 

 

しかし、人体に影響があるかもしれない対害虫の殺虫剤は日光や雨風と共に果実から落ちて行きます。

 

みかんの皮に残る残留農薬は主に防腐剤です。

 

 

皮を利用する場合は、しっかり洗ってから利用しましょう!

表面をワックス処理されることも!?

みかん-ワックス

みかんの外皮には、果実自身が持つワックス層があります。

 

早熟みかんには、害虫から実を守るようにワックスが分泌されています。

 

 

成熟したり、輸送や箱詰めなどで転がされると自然のワックスが落ち、カビや乾燥の原因になるためワックスが塗布されることがあります。

 

塗布されるワックスは、パラフィンワックスです。

 

パラフィンワックスの原料は原油ですね。

 

原油が材料でも、本当に人体に影響はないのでしょうか?

 

 

パラフィンワックスは医療品のコーティングやりんごのコーティングにも使用されるワックスです。

 

 

また、果実の表面に塗布されるワックスは、食品衛生法による食品添加物としての規制を受けます。

 

日本でワックスコーティングされる果実は、ハウスみかんなどの暑い時期に収穫される一部の柑橘系に限られています。

 

 

また、天然多糖類やタンパク質、動物植物性油脂が主な成分のワックスもあります。

 

 

みかんの皮に塗布されたワックスは簡単に洗浄できますが、どうしても気になるようなら有機みかんや無農薬みかんを選ぶ様にしましょう。

 

みかん表面に白い粉が付着しているのはカビ?

みかんの表面に白い粉が付着しているときがあります。

 

これはカビではなく、果実の鮮度を保つために散布されたカルシウム剤です。

 

カルシウムの結晶なので、人体に影響はありません。

 

布で拭ったり、水に流すと簡単に落ちますよ。

 

スポンサーリンク

みかんの皮の洗い方は?

いざみかんの皮を利用する時にはみかんを皮ごと洗いましょう!

 

有機栽培や無農薬栽培されたものならば、表面のごみを落とす程度で洗う必要はありません。

 

重曹水を使った洗い方

重曹とは、自然界にもともと存在する炭酸水素ナトリウムです。

 

重曹には、塩よりも毒素吸着効果があるといわれています。

 

重曹はアルカリ性なので、ワックスを分離して落とす効果もあります。

 

 

洗い方

  1. ボールに水を張り、小さじ1,2杯の重曹を混ぜて重曹水を作る。
  2. 1分から3分程みかんを浸ける。
  3. *みかんを重曹水に長く浸けすぎると栄養素まで流れ出てしまうので注意。

  4. みかんを擦り洗う。
  5. 水でよく流す。

 

 

塩水や酢水を使った洗い方

塩水や酢水は、野菜の余分な灰汁を抜くのに使いますね。

 

塩水や酢水には有害物質である残留農薬も排出する効果があります。

 

洗い方

  1. 1%濃度の塩水か、酢1:水2の酢水を作る。
  2. みかんを数分浸ける。
  3. *みかんを長く浸けすぎると栄養素まで流れ出てしまうので注意。

  4. 塩で表面をもむ様に洗う。
  5. 流水にさらしながらすすぐ。

 

天然洗剤を使った洗い方

洗剤で洗えば綺麗になるのでは!と思いますよね。

 

合成洗剤や、石油由来成分の洗剤で洗ってしまうと余分の成分がみかんに浸透してしまいます。

 

 

無添加の天然洗剤には「野菜、果物、食器、調理用器具用」となっている洗剤があります。

 

こういった洗剤は食品を洗う用に作られているものなので、口にしても大丈夫です。

 

 

雑菌も落としてくれる食品用洗剤ですが、洗った後は流水でしっかりすすぎましょう。

 

スポンサーリンク

みかんの皮の利用方法は?

みかんの皮には豊富な栄養素が含まれています。

 

みかんの皮の効能には、

 

  • 咳を止める
  • たんやのどの痛みを取り除く
  • 胃炎や胃もたれを緩和してくれる
  • 殺菌作用がある
  • 血行促進
  • リラックス効果がある
  • 美肌効果

 

などがよく知られています。

 

 

食べ終わったみかんの皮は捨てずに生活の役に立てましょう!

 

陳皮の作り方

陳皮

 

陳皮には、血行促進、冷え性、リューマチ、神経痛、肩こり、腰痛、疲労回復、風邪予防など、たくさんの効果があります。

 

是非作ってみてくださいね!

 

作り方

  1. みかんの皮を洗う。(無農薬のものは軽く拭くのみでOK)
  2. 皮を適度な大きさにちぎって、重ならない様にザルに広げる
  3. 日陰の風通しの良い所に1週間から10日ほど置き、乾燥させる

 

ポイント

  • 皮は硬く、カリカリになるまで乾燥させましょう。
  • 皮の裏側にある白い薄皮にも栄養分があるので取らずにそのまま乾燥しましょう。
  • 陳皮は古いものが良質といわれています。

 

 

カビなどに気をつけながら1年以上乾燥すると上等な陳皮が自宅で完成しますよ!

 

できあがった陳皮は、お茶に煎じたり、粉末にして飲み物に入れたりして飲食しましょう。

 

みかんの皮風呂

みかんの皮をそのまま使える簡単な利用法がみかんの皮風呂です。

 

ビタミンCによる美肌効果が期待できます。

 

 

またみかんの皮に含まれる精油がお湯に浸透し、毛細血管を広げて体を血行促進します。

 

また、皮に含まれるリモネンによるリラックス効果があります。

 

 

みかんの皮風呂のやり方

  1. 皮をよく洗う。(無農薬のものは軽く拭くのみでOK)
  2. 5〜6個分のみかんの皮を布袋に入れ、お風呂に浸す。

 

ポイント

  • 布袋がなければ洗濯ネットを代用してもOK!
  • 柑橘系には高毒性物質が含まれているので、みかんの皮風呂の後には紫外線に当たらない様にしましょう。
  • みかんの皮風呂は1度使ったら捨てましょう。

 

みかんの皮で消臭、殺菌!

みかんの皮には殺菌作用があります。

 

 

皮に含まれる精油にはリモネンやピネンがあります。

 

消臭効果や洗剤効果のあるリモネンを利用して掃除をしましょう!

 

 

食器洗い

油汚れもみかんの皮で拭うと、洗剤効果で綺麗になります。

 

 

魚の臭みが残った鍋の匂い消し

みかんの皮と水を入れて煮立たせると精油の効果で匂いが取れます。

 

 

拭き掃除

乾燥したみかんの皮を無水エタノールに浸します。

 

3日程でみかんの皮からエキスが出ます。

 

スプレー容器に入れて吹きかけると、油汚れや換気扇、ガスコンロなどの汚れが簡単に落ちますよ!

 

スポンサーリンク

まとめ

みかんの皮に残る農薬は家庭でも綺麗に洗う事ができます。

 

 

もともと皮を利用するためにみかんを購入するのであれば、自然農法で無農薬のものを選ぶといいでしょう。

 

無農薬のみかんは見た目が粒ぞろいでなく、傷やアザが目立っていても、甘く美味しいですよ!

 

 

無農薬のみかんは腐りやすいので早めに食べましょう。

 

 

国産のみかんは夏季に収穫されるものやハウスみかんを除いて、ほとんどがワックス処理をしていません。

 

みかんの皮の残有農薬が気になるのであれば、国産で無農薬のみかんは安心して利用できますね!

関連ページ

みかん1個の糖質とカロリー! ダイエットにいい? 1日何個まで食べていいの?
みかん1個の糖質やカロリーはどれくらいあるのか。 ダイエット中や糖質制限中でも食べれるのか、みかんは1日何個まで食べていいのかについて解説します。
みかんの保存方法 夏は冷蔵庫でいい? 冷凍保存の方法は?
みかんの保存方法について、夏は冷蔵庫でいいのか、冷蔵する場合の日持ちはどうなのか、冷凍保存の方法などを解説します。
みかんは消化にいい?悪い? 風邪を引いたときに食べていい?
みかんは消化に悪いから食べ過ぎては行けない、と聞くことがありますね。 みかんが消化に悪いといわれるのにも根拠があります。 今回は、1日の摂取量やみかんが消化不良のもとだと言われる由来、そして食べ合わせの善し悪しを含めた、みかんの食べ方をご紹介致 いたします。
デコポンのカロリーは1個どれくらい?糖質やダイエットにおすすめの食べ方
デコポンって柑橘類なのに酸味が少なく、すごく甘くて美味しいですよね。 今回はデコポンのカロリーや糖質、栄養効能について調べてみました! ダイエット中にオススメの食べ方もご紹介してますので、ご参考にしてください。
みかんの薄皮の剥き方!手や道具を使って簡単に!煮て一気に剥く方法も紹介!
みかんの薄皮って剥きづらいですよね。 あの白いすじもうまく取れなくて、早く食べたいのにやきもきしちゃいますよね。 今回はそんなみかんの薄皮を簡単に剥く方法をご紹介します。
牛乳とみかんの食べ合わせがよくない!実は嘘?本当はいいの?
子供のころ、親や親せきに言われたことはないですか? 「みかんと牛乳は、一緒に食べちゃダメだよ。おなかの中で固まるよ」 本当なんでしょうか? そこで今回は、牛乳とミカンの食べ合わせは本当に悪いのか?それとも単なる噂なのか?ということについて疑問を解消していきたいと思います 。
酸っぱいみかんを甘くする方法!酸っぱい理由や見分け方!
酸っぱいみかんを買ってしまった場合、みなさんはどうしていますか? 今回は、そんなみかんが酸っぱい理由や甘くする方法、甘いみかんとの見分け方などについて、ご紹介したいと思います。
はっさくと夏みかんの違いは何?旬の時期や味は?見た目での見分け方!
はっさくと夏みかん!どちらも必ず聞いたことのある果物ですよね。 でもこのふたつの違いって一体何? 今回は、はっさくと夏みかんの違いについて詳しく紹介します!