アボカドの食べ過ぎはカロリーオーバー?適量を摂るとどんな効果がある?

アボカドの食べ過ぎはカロリーオーバー?適量を摂るとどんな効果がある?

アボカドの食べ過ぎはカロリーオーバー?適量を摂るとどんな効果がある?

アボカド

 

アボガドってついつい美味しいからとたくさん食べてしまいがち。

 

 

食べた後で、アボガドってカロリーってどれだけあるの?!もしかしてカロリーオーバー?!

 

 

なんて思ったことありませんか?

 

 

実はアボガドってカロリー高いんです!

 

 

アボカドは体に良いとも聞いたことがあるけど、食べ過ぎるとどうなんでしょうか?

 

 

今回はそんなアボカドのカロリーや一日の適量について、また適量摂取した際の効果などについてご紹介していきます!


アボカドを食べ過ぎるとどうなる?カロリーは高いの?

アボカド

 

実はアボカド、「森のバター」と呼ばれるほどカロリーは高い食べ物です。

 

アボカド1つのカロリーは、約250カロリーです。

 

これは、茶碗1杯分のご飯やマヨネーズ60g(約大さじ6)のカロリーに匹敵します。

 

 

そんなカロリーの高いアボカドを食べ過ぎるとどうなるのでしょうか?

 

以下にまとめてみました!

 

 

体重増加

カロリーの高いアボカドを食べ過ぎればもちろん、体重増加が懸念されます。

 

特に長時間仕事で座っている方や主婦の方など、日常生活における動きが少ない方がこれだけのカロリーを取ることはとても危険です。

 

 

下痢や腹痛の原因になる

食物繊維を多く含むアボカドは、食べ過ぎることによって腸内での活動が活発化しすぎてしまい、それが腸を刺激して下痢や腹痛などの原因になってしまうおそれがあります。

 

 

胃痛や胃もたれ、吐き気の原因になる

アボカドは脂質を多く含む食べ物です。

 

この脂質が多いことが胃痛や胃もたれを起こす可能性があります。

 

さらにこのことが吐き気を引き起こすことにもつながりかねません。

 

胃が弱っている時やストレスが溜まっている時などは、特に注意が必要です。

 

 

ニキビができやすくなる

アボガドに含まれる脂質は、お肉などに含まれる脂質とは異なり、体へのいい影響も期待できます。

 

 

しかし、脂質は脂質です。

 

 

食べ過ぎれば、体にその脂質がたまり、ニキビなどの吹き出物の原因となってしまうことがあります。

 

特にオイル質の肌の人やもともとニキビができやすい体質の人は注意が必要です。

 

 

栄養が偏りがちになる

アボカドは様々な栄養素を含む食べ物ですが、アボカドだけを大量に摂取すれば栄養が偏ります。

 

満腹感を得ることも多いアボカドですので、食べ過ぎることで他の食べ物がおろそかになってしまうことは避けなければなりません。

 

 

人が生きていく上で必要な栄養素全てをアボカドからだけで摂取できるわけではありません。

 

このことを心に留めた上で、他の食べ物とバランスよく摂るようにしましょう!


アボカドの1日の適量はどのくらい?

 

 

ズバリ、アボカドの適量は、

 

 

1日1/4〜半分

 

 

です。

 

 

もちろん、毎日アボカドを食べるのでなければ、時々丸ごと1個食べるくらいの頻度と量であれば問題はないでしょう。

 

 

しかしそれ以上の量や頻度でアボカドを取り始めると完全にカロリーオーバーとなります。

 

そして、ここまでご紹介してきたような問題が起きる可能性が高くなってしまいます。

 

注意してくださいね!

アボカドを摂ることでどんな効果がある?

アボカドの効果

 

アボカドは適量食べることで様々な体への良い効果が期待できます!

 

アンチエイジング効果!

アボカドにはビタミンEが多く含まれているため、皮膚の新陳代謝を高め、シミやソバカス防止に役立ちます。

 

 

またビタミンCも豊富です。

 

免疫力の向上、コラーゲンの生成などを促し、アンチエイジング効果が期待できますよ!

 

 

デトックス効果!

食物繊維が豊富なため腸内環境を整え、便秘改善に役立ちます。

 

またアボガドに含まれるカリウムがナトリウムの排出を促し、体に溜まった余分な塩分を排出してくれます!

 

 

血液をサラサラに!

不飽和脂肪酸を多く含むアボカドは、コレステロールの吸収を抑え血液がサラサラになり、動脈硬化の予防をしてくれます。

 

 

ダイエット効果!

運動をする前にアボカドを摂取することで、脂肪をしっかりと燃焼することができます。

 

また少量の摂取で満腹感を感じることができるため、ダイエットに向いているといえるでしょう。

 

 

ガン予防効果!

アボカドに多く含まれるビタミンEには抗酸化作用もあり、ガン予防をしてくれます。

 

またその他にもルチンやカロチロイドといった成分を含み、これらも抗がん作用がありますよ!


まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

アボカドは非常にカロリーの高い食べ物ですので、食べ過ぎは禁物です。

 

 

私もアボカドが大好きで、ついつい丸ごと食べたくなってしまう時があります。

 

しかし、それを続けることは体に良くないとわかってから、いつも丸ごと1個食べるのではなく、半分だけ食べるようにしています。

 

 

以前はとっておいたアボカドが変色してしまうのも嫌で無理に使い切ろうと思っていましたが、今は残ったアボカドの種を取り除き、レモン汁をさっとかけ、しっかりとラップに組んで冷蔵庫で保存しています。

 

そうすることで、切った後でも変色を抑えながら、約2日であれば保存することが可能なので食べる量をコントロールできています。

 

 

今回ご紹介してきました通り、ダイエット効果やデトックス効果などの効果も期待することができるのがアボカドです。

 

食べ過ぎには注意しながら、ぜひ食事に取り入れてみてくださいね!

 

関連ページ

アボカドの黒い点や筋って何?食べられる?原因:対処法とは?
このアボカドにできる黒い点や筋の正体は何で、どうしてできるのでしょう? 食べても大丈夫なのかも気になりますよね。 今回は、そんなアボカドにできた黒い点・筋の正体や食べても大丈夫なのか、原因、対処法などについて、ご紹介したいと思います。
固いアボカドを柔らかくする方法は?完熟はどうやって見分ける?
スーパーで買ってきたアボカドが、なかなか柔らかくならない…なんてことありませんか? 今回は、固いアボカドを柔らかくする方法から、完熟しているアボカドの見分け方まで詳しく紹介します!