ウインナーは塩分が多く高血圧になる?塩分量や減塩方法は?

ウインナーは塩分が多く高血圧になる?塩分量や減塩方法は?

ウインナーは塩分が多く高血圧になる?塩分量や減塩方法は?

プリっプリのウインナーは、子どもから大人まで人気の食品ですね。

 

朝食に、お弁当に、そしてお酒のお供にも大活躍!

 

私も、少し前まではよく購入していました。

 

 

ところで、この頃、食品の塩分が気になるお年頃となりまして、最近は、買い物時に塩分のチェックをするのですが・・・手にしたウインナーの塩分量を見てビックリ!

 

「これは、食べ過ぎると高血圧になる?」と思い、このときは購入するのをやめました。

 

 

そこで、今回は「ウインナーは塩分が多く高血圧になる?塩分量や減塩方法は?」ということでまとめてみました。

ウインナーやハムの塩分量と1日に奨励される塩分量は?

では、実際、通常売られているウインナーやハムには、どのくらいの塩分が入っているのでしょうか?

 

 

まず、ウインナーですが、100gあたり約1.9g含まれています。

 

ウインナーは、羊や豚の腸に、肉と調味料を加えて詰めますが、この調味料が塩分量を多くしています。

 

 

次に、ハムですが、100gあたり約2.5gといわれています。

 

ウインナーよりも多いんですね。
(参考:五訂食品成分表)

 

 

ハムの場合、水分が含まれているため、保存性を高めるために塩分が多く使用されているとのことです。

 

特に、生ハムの場合、塩分が2.8gと、ロースハムなど通常のハムより多いです。

 

 

それは、通常のハムと違って殺菌処理をおこなわないためと、熟成時間が長くかかるため、腐敗しないように塩をたくさん使うためです。

 

「生ハム&メロン」なんて素敵な献立ですが、ハム製品は、ウインナーよりも食べる枚数には要注意ですね。

 

 

ところで1日に奨励される塩分量ですが、平成27年度の「国民健康・栄養調査」によりますと、塩分の摂取量が、男性では11.0g、女性では9.2gとなっています。

 

昭和初期からすると、減少してきてはいますが、諸外国と比べると、残念ながらまだまだ多いです。

 

 

そのため、平成27年4月の厚生労働省推奨食塩摂取量の目標量が

 

健康な成人の場合の一日の食塩摂取量:

 

  • 男性 : 8.0g未満
  • 女性 : 7.0g未満

 

となりました。

 

 

また、高血圧治療ガイドライン2014年版では、

 

高血圧の治療を要する人:6g以下  

 

となっています。

 

 

そして、厚生労働省の慢性腎臓病(CKD)の基準では、

 

  • 腎臓疾患者の場合:3〜6g以内

 

となっています。

 

 

また、欧米の国々では、一般の人にも6g未満を推奨していて、世界保健機関(WHO)でも減塩目標は、5 gとしています。

 

参考サイト
http://www.jpnsh.jp/com_salt.html
http://www.nibiohn.go.jp/information/nihn/files/8404cee25d908752943d20f6a3233af289ee95ea.pdf#search=%27%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%A1%A9%E5%88%86%E6%91%82%E5%8F%96%E9%87%8F%27

 

 

このように、高血圧の治療においては食塩制限がとても重要です。

 

しかし、健康な方でも、日頃の塩分制限を7〜8gと言われていますが、私達の周りにある食品を見ますと、塩分が多い食品がずらり!

 

そして、それがまた美味しい物ばかり・・・

 

 

実は、私の叔母が「糖尿病性腎症」で5g以下の生活をしているのですが、これは、ほとんど「無塩生活」なんですね。

 

 

はたして、このような豊かな環境の中で、日本人は、5gに近づけられるのか・・・

 

これは、私達一人ひとりに課せられた課題のようです。

高血圧予防に!ウインナーの塩分を抜く」調理法:基本は「湯抜き」!

ちなみに、塩分の多い加工食品には、「湯抜き」が手っ取り早い「減塩方法」です。

 

その方法でウインナーの塩分を抜くには、

 

  1. ウインナーを2〜3等分する
  2. 鍋にたっぷり水を入れて、ウインナーを入れて沸騰させます
  3. 沸騰したら火を止めて10分間放置します
  4. ざるに入れて、お湯を切り、もう一度同じことを繰り返し増す

 

この作業をすることで、約3割の塩分が抜けます。

 

 

参考サイト
https://www.j-cast.com/tv/2014/10/29219554.html

塩分控えめのウインナーは?〜市販のおススメの減塩ウインナーのご紹介

減塩運動が広がっているためか、加工食品の中には減塩された食品が続々登場しています。

 

そこで、ここでは、「おススメの市販の減塩ウインナー」を2品ほどご紹介いたします。

 

1.からだ想いの減塩&糖質ゼロ あらびきポークウィンナー(銀河フーズ)

 

 

塩分相当量:100gあたり1.06g(1パック85gあたり0.9g)

 

 

一般のウインナーより塩分が30%カットされています。(かるしお認定商品です。)

 

栄養成分は (1パック(85g)当り)、

 

  • エネルギー 337kcal
  • たんぱく質 11.6g
  • 脂質 32.2g
  • 炭水化物 0.3g
  • 糖質0g
  • 食物繊維0.3g
  • ナトリウム354mg

 

となっていて、塩分もさることながら、糖質もゼロということで、中高年層に人気があります。

 

 

参考サイト
http://www.gingafoods.co.jp/genen%201.html

 

 

2.〜おいしさそのまま!「塩分25%カットRIMEあらびきグルメポークウインナー」〜朝のフレッシュシリーズ(伊藤ハム)

 

 

栄養成分(製品 1パック(90g)当たり)*食塩相当量 1.1g
(日本食品標準成分表2015との比較)

 

「いつもと変わらないおいしさで塩分25%カットへ」がコンセプトの商品です。

 

おいしさはそのままなので、「おいしいものが食べたいが、塩分は控えたい」という方にとても大人気です。

 

 

参考サイト
http://www.itoham.co.jp/corporate/news/dtl/00001859/

 

 

おまけ:「覚えておきたい!ナトリウム量を塩分に換算する塩分換算式」

最近では、食品のパッケージに栄養成分表示が義務付けられていますので、「食塩相当量」や「ナトリウム量」という表記で塩分量が表示されています。

 

食塩相当量であるならば、すぐに塩分量がわかりますが、ナトリウム量では、塩分量はどのくらいかわかりませんね。

 

 

実は、食塩の量とナトリウムの量は一致しません。

 

ですから、次の換算式を覚えておくと、買い物などでとても便利です。

 

 

  • 食塩相当量(g)=「ナトリウム量(r)×2.54÷1000
  • 食塩相当量(1g)=「ナトリウム量(約400r)

 

 

参考サイト
http://www.jpnsh.jp/com_salt.html
http://www.nibiohn.go.jp/information/nihn/files/8404cee25d908752943d20f6a3233af289ee95ea.pdf#search=%27%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%A1%A9%E5%88%86%E6%91%82%E5%8F%96%E9%87%8F%27

 


もし、「この換算式を覚えられない」方は、「ナトリウム量(r)×2.5」という計算でもよいようです。

 

買い物で、他のウインナーを購入したい時などに、試しに計算してみてください。

まとめ

いかがですか。

 

 

先日、我が家でもウインナーを購入しました。

 

そして、同居している糖尿病性腎症」の叔母のために、さっそくウインナーを茹でて出しました。

 

 

もちろん、私も血圧が心配なため、同じ食事をしました。

 

茹でたウインナーは、さすがに水っぽいですが、塩分が抜かれた感がしっかりあり、ちょっと安心でした。

 

やはり、高血圧にならないためにも「塩分制限」は必要ですね。

 

 

大人になっての高血圧や循環器の病気を防ぐためには,子供の頃から食塩を制限することが望まれます。

 

そのためには、お子さんが大好きなウインナーを教材として、減塩ウインナーやウインナーの塩抜きについてお子さんとお話すると効果がある?かもしれませんね。

 

関連ページ

ネットで噂の「シャウエッセンの一番美味しい食べ方」を実践したら本当においしかった話!
日本のウインナーで一番おいしい「シャウエッセン」 最近動画で「シャウエッセンの一番美味しい食べ方」というのを見つけました。 ウインナー通の私は早速試してみました。 そしてこの方法と「ゆでたとき」「焼いたとき」でどれが一番おいしいのか検証してみました。
ウインナーって切れ目入れるのと入れないのどっちがおいしいの?
ウインナーを焼くときは切れ目を入れるものと思ってる人は多いと思います。 私の母が作ってくれた弁当のウインナーにも必ず切れ目が入ってました。 しかし切れ目を入れると皮のパリっと感がなくなるという噂も。 実際切れ目を入れるのと入れないのどっちがおいしいのか、ウインナー通の筆者が真実を語りたいと思います。
ウインナーの添加物は発がん性の危険アリ?安全な選び方と調理法!
実はウインナーにはたくさんの添加物が含まれているのはご存知ですか? それも発がん性物質が入っているとか… 今回はウインナーに含まれている添加物の危険性や体への影響をまとめてみました。
ウインナーはいつからあげていい?食べ方は?離乳食でおすすめな無添加ウインナー
ウインナーを離乳食に使えたらどんなに楽だろう!と思ったことありませんか? 忙しい子育ての中、フライパンで簡単に作れるウインナーはとっても便利です。 赤ちゃんにはウインナーをいつから与えていいのか、与えるときはどう処理すればいいのかを調べてみました!
ウインナーでアレルギー症状がでる?成分は?卵は入ってる?
娘にもそろそろウインナーデビューをさせてあげたい!! そんな思いから、ウインナーについてのアレルギーを色々と調べました。 それでは、今回はウインナーのアレルギーについてご紹介いたします。
ウインナーはダイエット中に食べてもいい?気になる糖質やカロリー?
ウインナーってダイエット中に食べてもいいのかな? そこで、ウインナーがダイエットに向いている食べ物なのかどうかを調べました。 気になる糖質やカロリー、ダイエット中でも安心して食べられる料理法がないか、まとめましたので読んでみてくださいね。
まずいウインナーは鶏肉で作っているって本当?安くて美味しいものは?
ウインナーの中には「味がまずい!?」と評判の商品もがあるんですね。 そしてこのまずいウインナーには鶏肉が入ってるという噂も。 そこで、今回は、「まずい」と感じられるウインナーの特徴と、安くて美味しいウインナーのご紹介ということで、まとめてみました。
ウインナーをボイルする時間と温度は?フライパンで茹でる方法もある?
あなたも一度はウインナーのCMで見たことがあるはず。 つやつやのウインナーを、半分に折るとパリッ!と弾け、肉汁が飛び出す。 CMみたいに、皮の弾力も歯ごたえもしっかり残したまま、熱々で美味しく食べるにはボイルがおすすめです!
ウインナーとパプリカでお弁当のおかずが簡単に!おすすめレシピ!
マンネリになりがちなお弁当に、おすすめなのがパプリカです。 カラフルな赤や黄色のパプリカはお弁当の彩りにぴったりだし、栄養も豊富な緑黄色野菜。 今日は、お弁当にぴったりなウインナーとパプリカを使った簡単レシピをご紹介していきますね。
ウインナーはそのまま食べても大丈夫?弁当に入れるときは加熱すべき?
ウインナーを加熱するのが面倒だからそのまま食べている! なんて人もいるようです。 ウインナーはそのまま食べられるのでしょうか。
ウインナーはいつから子供にあげてOK?安全な選び方や調理法は?
あなたはいつからウインナーを食べていますか? ウインナーが大好物の私も、全く記憶にありません(笑) ウインナーはいつから子供にあげていいのか、安全なウインナーはどう選べばいいのか、お伝えしていきたいと思います。
ウインナーと牛乳は相性抜群!?簡単お手軽レシピを紹介!
冷蔵庫の中が空っぽ、だけど買い物に行く暇がない! 朝ごはん用にストックしてあるウインナーと牛乳ぐらいしかないわ〜 そんなときに知りたい!ウインナーと牛乳でできる簡単レシピをまとめました。
ウインナーとアスパラのレシピを紹介!主食やお弁当にも!
ウインナーとアスパラってすごく合うと思いませんか? 今回は、ウインナーとアスパラを使ったレシピを紹介していきたいと思います。 主食になるちょっとおしゃれなレシピや、お弁当に便利な簡単レシピ、さらに栄養を充実させレパートリーを増やすために相性のいい食材をご案内しますね。
ウインナーのカロリーと糖質量はどのくらい?ゆでるか焼くかで違う?
最近のウインナーは、バージョンアップして、しっかりとした味と食べ応えタップリの商品が多くなってきましたね。 そんな時、ついつい考えてしまうのが「カロリーと糖質」です。 「ウインナー食べたし、カロリー心配?!」という方、私だけではないと思います。 そこで、今回は、「ウインナーのカロリーと糖質量はどのくらい?」という事でまとめてみました。
ウインナーは消化が悪い?消化の良いお肉や消化不良の対処法は?
ウインナーを食べると胃がもたれたり胸焼けしたりすることが… もしかしてウインナーって消化が悪いの? 気になったので、ウインナーはどうして消化が悪いのか、またウインナーよりも消化しやすいお肉ってどんなものがあるのかを調べました。
ウインナーの食べ方は水が決め手 !茹で&焼きのいいとこ取り調理法
あなたは、ウインナーをお湯でボイルする派ですか? それともフライパンで焼く派ですか? 実はどちらのメリットも生かせる調理方法があるんです。 フライパンを使って少量の水で茹でてから、焼く方法を紹介します!
夕飯や弁当のおかずがウインナーだけってあり?卵焼きもつければ大丈夫?
冷蔵庫を開けたら何もない! 唯一あるのは…ウインナーぐらい。 大丈夫! ウインナーだけでも手抜き料理とは言わせない、あっと驚くメニューができますよ。 今回は、ウインナーが主役になる夕飯のメニューや、お弁当について調べてまとめました!
ウインナーとねぎを使ったレシピ!ウインナーはお肉の代わりになる!?
塩気のあるウインナーと香り豊かなねぎは、とても相性が良く一緒に調理すると何でも美味しく仕上がります! また、ウインナーはお肉の代用としてもとても便利な食材です。 ウインナーとねぎを使った便利な料理を紹介しますね。
ウインナーをオーブントースターで焼くと美味しい?やり方は?お弁当にも?
ウインナーはオーブントースターで焼くとよりパリパリ感が増しておいしいことがわかりました! オーブンならフライパンを洗う手間も省けて朝の時間節約になりますよね。 ということで今回は、ウインナーのおいしい焼き方やオーブンを使ったレシピを調べてまとめました。
ウインナーのおしゃれな盛り付け方まとめ!お弁当も飾り切りで華やか!
ウインナーはお弁当に入れる時そのまま入れてしまいがちですが、ちょっと切り方を変えるだけで可愛くなるのを知っていますか? 運動会やピクニック・遠足などの時イベントの時にお子様のお弁当に飾り切りしたウインナーを入れてあげたら喜んでくれること間違いなしです。 今回はそんなウインナーのおしゃれな飾り切りのやり方を紹介していきたいと思います!!
ウインナーのソースの種類は?ケチャップやマスタード以外にもある?
ウインナーですが、コンビニや外食では決まってケチャップとマスタードがついてきます。 もちろんこれも定番で美味しい。 今回はウインナーの美味しい食べ方を徹底調査。 ソースからレシピまで、実際に作って美味しかったものを厳選してお届けします。
ウインナーにマヨネーズって合うの?ウインナーのマヨネーズ炒めとは?
ウインナーとマヨネーズの組み合わせは、意外にもとても合います。 ウインナーとマヨネーズを組み合わせることでさまざまな料理のレパートリーが広がりますよ。 今回はウインナーとマヨネーズを組み合わせることでなぜ合うのかやおすすめレシピを紹介させていただきます!