グラタンの皿は代用できる?100均や家にあるもの紹介!普通の皿ではダメ?
家でグラタンを作りたいとき、グラタン皿がないなんてことありませんか?
グラタン皿がないなら、家で代用できるものがあればよいわけですよね。
ただ、グラタン皿の代わりに使えるものはあるのでしょうか?
わざわざ買わなくてよいのであれば、ぜひ試してみたいです。
グラタン皿の代わりに使えるものはあるのか、安く買える100均や家にあるもの、普通の皿でも代用は可能か紹介します。
グラタンの皿は代用できる?家にあるもので今すぐできる方法は?
グラタンの皿の代用品として、家にあるもので今すぐできる方法はあるのでしょうか?
代用品としておススメなものを3つ紹介します。
1. アルミホイルで代用ができる
1つ目は、アルミホイルです。
アルミホイルと聞いて、納得した方もいるのではないでしょうか。
アルミホイルは熱に強く、バーベキューやホイル焼きなどでも使用されています。
グラタンを作るときは、深めのお皿にアルミホイルを敷き、型をとって抜き取ると皿の代わりになるんです。
アルミホイルを2重にすれば、強度も増しますし、食べた後にすぐに捨てられるのがメリットといえます。
またミニグラタンを作りたいときは同じホイル製のアルミカップでも対応可能なので、代用品としては本当に便利ですよね。
手軽で、なおかつ家には必ず置いてあるものなので、ぜひ試してみましょう。
2. フライパンで代用ができる
2つ目は、フライパンです。
フライパンの中でもオーブン対応のものに限られてしまいますが、大量のグラタンを一気に作ることができます。
確かにフライパンであれば、熱に強いのは当然ですし、そのままオーブンに入れても大丈夫ですね。
またオーブンを使わず、直接クリームソースを作り、その上に炒めたパン粉をのせるといったやり方も紹介されています。
オーブンを使うのが面倒なときは、フライパンでグラタン作りに挑戦してもよいかもしれませんね。
3. 土鍋で代用ができる
3つ目は、土鍋です。
土鍋というと、鍋焼きうどんなど和風のイメージが強いですよね。
実は、土鍋は耐熱皿としてもオーブンで使用することができるんです。
確かに土鍋は直接火にかけられますし、オーブンの熱にも対応できますね。
また、フライパンを使わなくても土鍋で一から作ることができますし、蓋もあるので、オーブンなしでグラタンを作れてしまうのが利点といえます。
洗い物が少なくて済みますし、和風な雰囲気ですが、ぜひ土鍋で作ってみてはいかがでしょうか。
グラタンの皿を代用するとき便利な100均グッズは?
ここで、100均グッズの中にグラタン皿として代用できるものはあるのでしょうか?
代用品としておススメなものを2つ紹介します。
1. お菓子を焼く型で代用できる
1つ目は、ケーキやタルト、マフィンなどお菓子を焼くときの型です。
焼き菓子を作るときも、型に入れてオーブンで焼きますよね。
まさにケーキやタルト、マフィンなどを焼く型はグラタン皿の代わりにぴったりなグッズといえます。
耐熱性には優れていますし、さまざまな形があるので、ちょっと変わった形で作ってもおもしろいかもしれないですね。
またマフィンの型であれば、一度に6個分焼けるようになっているので、アルミカップを使うよりも経済的ではあります。
個別に出すときは正直不向きですが、大きめの型で焼いて、みんなで分ければ、食事も楽しくなりますよ。
2. ガラスの耐熱皿で代用可能
2つ目は、ガラスの耐熱皿になります。
ガラスの耐熱皿といえば、蓋付きで保存容器としてよく使われているイメージですよね。
ただ、耐熱皿なので熱に強く、そして透明な容器なので、見栄えとしてもおしゃれです。
同じようなサイズがいくつかあれば、個別に出すこともできますし、蓋もついているので、熱を逃がしません。
こうしてみると、グラタン皿はわざわざ買わなくても大丈夫そうですね・・(笑)
グラタンの皿の代用は普通のお皿ではダメ?
グラタン皿の代用品のおススメを紹介してきましたが、普通のお皿を代用品として使うことはできるのでしょうか?
実際に使うことは・・・・・できます!
皿の底が熱く、オーブン対応の記載があるものであれば、グラタン皿の代用品として使うことができます。
もし対応していないもので加熱すると、割れてしまう可能性があるので、オーブン対応の記載がないものは避けた方がよいでしょう。
ただ、すべての皿にオーブン対応と記載されているわけではありませんよね?
その場合は、陶器の皿を使うとよいでしょう。
ただし、陶器もすべてにおいてグラタン皿の代わりになるわけではなく、中には割れてしまうものもあります。
底が分厚く、できるだけ平らなものを目安に選ぶとよいですよ。
それって、グラタン皿のことではと思ってしまいますね。(笑)
自分の家に置いてある皿の中で代わりになりそうなものがあれば、使ってみるのもよいのではないでしょうか。
まとめ
ここまで、家にあるものでグラタン皿の代わりになるものはあるのか、100均グッズで代用できるものや普通の皿でも対応可能かまとめました。
- 家にあるもので今すぐにグラタン皿の代わりになるものは、アルミホイル、フライパン、土鍋がおススメである
- グラタン皿の代用品として便利な100均グッズは、ケーキやタルト、マフィンなどを焼くときの型や保存容器として使われているガラスの耐熱皿がおススメである
- オーブン対応の記載があれば、普通の皿でもグラタン皿の代わりになる
- 普通の皿でグラタンを作るときは、陶器の皿で、底が分厚く、できるだけ平らなものを選ぶとよい
といった内容でした。
グラタン皿はわざわざ購入しなくても耐熱性であれば、家にあるもので十分代用ができるわけですね。
頻繁に作る方は、購入した方がよいと思いますが、頻繁に作らない方は、家にあるもので代用した方がよさそうですね。
私は頻繁にグラタンを作るわけではないので、家にあるもので、作ってみようと思います。
関連ページ
- ハンバーグ
- ハンバーグに関する悩みや疑問を解決します。
- おでん
- おでんに関する悩みや疑問を解決します。
- 鍋料理
- 鍋料理に関する悩みや疑問を解決します。
- カレー
- カレーに関する悩みや疑問を解決します。
- 餃子
- 餃子に関する悩みや疑問を解決します。
- 揚げ物
- 揚げ物に関する悩みや疑問を解決します。
- 寿司
- 寿司に関する悩みや疑問を解決します。
- ピーマンの肉詰めがはがれる!原因と上手に作るコツは?
- ピーマンは以前はよく失敗してました。 焼くとピーマンとお肉がはがれてしまう。 はがれないようにいろいろ試した結果、ピーマンとお肉がはがれることなく作ることができたのです。 私の経験もふまえて、ピーマンの肉詰めがはがれない上手に作るコツを紹介します
- ピーマンの肉詰めの冷凍方法は生か?焼いてからか?弁当への入れ方も
- ピーマンの肉詰め。 作りすぎてしまったら冷凍保存すれば長持ちします。 でも冷凍するときは生で?焼いてから? 今回は、ピーマンの肉詰めの冷凍方法、お弁当への入れ方、崩れない作り方のコツを紹介します。
- 「冷やし中華にマヨネーズ」は、地域特有?その発祥地域と実践地域とは?
- 冷やし中華に調味料なんてついてくるの?という方もいるかもしれませんね。 その一方、冷やし中華といえばマヨネーズありきだろう!という方も、実は少なくないのです。 冷やし中華をたのめばマヨネーズがついてくるのは当たり前、というところもあり、地域によって冷やし中華の常識は多岐にわたるようです。 ということで、今回は冷やし中華マヨネーズ論を掘り下げてみたいと思います。
- 焼きそばの麺がくっつく!麺同士やフライパンと麺がくっつかないコツとは?
- 焼きそばは、「お手軽」「簡単」の代表みたいにいわれていますが、実際は、炒める時に麺同士がくっついて困る、というお悩みをけっこう聞きます。 また、フライパンと麺がくっついて、悲惨な状況になってしまった、という話も… そんなお悩みを解決して、焼きそば作りがもっと楽しくおいしくなるポイントを、ご紹介致します!
- 豚汁は冷蔵庫でどれくらい日持ちする?冷凍保存はできる?
- 家で豚汁を作るとき、どのように保存していますか? 冷蔵庫で保管するとどのくらい日持ちするのでしょうか? 今回は豚汁は冷蔵保存でどのくらい日持ちするのか、冷凍保存はできるのかについて紹介します。
- 夏にサンドイッチが腐るのを防ぎたい!適切な具と保存方法とは?
- 暑い季節に心配なのが、サンドイッチの保存問題。 朝つくって持参したサンドイッチを昼に食べようと思ったら、なんとなく良からぬ匂いが… なんていう事態だけは避けたいところですが、夏場のサンドイッチというのは、思っている以上に足が早く、腐りやすいものなのです。 夏場でもサンドイッチ弁当をおいしくいただくには、どんな点に気をつけたらいいのでしょうか?
- 意外と知らない、お雑煮雑学!お雑煮は、地域によってこんなに違う!
- ずっと自分の家のお雑煮だけを食べているとわからないものですが、日本全国を見渡すと、実は「お雑煮」と一括りでは呼べないほど、たくさんのお雑煮の種類があるんです! おだしから餅の形、具に至るまで、「お雑煮」はその地域によってさまざま。 今回は、お雑煮という食べ物の由来から、全国津々浦々のお雑煮コレクションまで、日本人ならぜひ知っておきたいお雑煮の雑学について、ご紹介します。
- すき焼きの正しい食べ方は? 関東と関西の違いやおいしく作るコツも紹介!
- ちょっとしたご馳走として、家族でのお祝いに欠かせないのが「すき焼き」! 地域によって大きく違う作り方や食べ方、そもそも正しい食べ方とはどんなものか。 たまにしか食べないこともあって意外と知らない「すき焼きの基礎知識」について解説をしていきます
- シチューが薄いときどうしたらいい?簡単にできる方法は?
- シチューを作った時に あれ?なんだか味が薄い?とろみが足りない気がする! なんて失敗をしたことはありませんか? 私はあります(笑) 今回は私がシチューの失敗から学んだ情報を、ご紹介したいと思います。
- 味噌汁に牛乳を入れるとおいしいって本当?どんな味?レシピも紹介!
- 味噌汁に牛乳!? げ〜って思ったあなた。 実はこれがすごくおいしいんです!! 味噌汁に牛乳は合うんですよーーー! というわけで今回は、味噌汁と牛乳は合うのか、おすすめレシピも調べてまとめました!
- エスカベージュとはどんな料理?マリネやカルパッチョとの違いは何?
- エスカベージュという名前を聞いたことがあるけれど、どんな料理なのだろう? ちょっとおしゃれなカフェやレストランでエスカベージュはもちろん、マリネやカルパッチョという言葉、料理にお目にかかることが私はよくあります。 今回は、エスカベージュがどんな料理なのか、そしてマリネやカルパッチョとの違いについてもご紹介していきたいと思います!
- 固くなった春雨サラダを柔らかくする方法とパサパサを防ぐ方法を紹介!
- 余った春雨サラダを翌日食べようとすると・・・ 春雨がめっちゃ固くなってるー!!なんかゴムみたい・・・ なんてことありませんか? ということで今回は、固くなった春雨サラダを柔らかくする方法から、固くなるのを防止する方法まで、詳しく紹介したいと思います!
- シチューが水っぽくなるのはなぜ?とろみを後付けすることはできる?
- シチューが水っぽくてとろみがない! こんなことありませんか? 実はちょっとしたコツで、水っぽくないシチューが作れるんです! 今回、シチューが水っぽくなる理由と、とろみを後付けする方法について紹介します。
- 宅配ピザが余ったら冷凍保存できる?美味しく解凍するには?
- 宅配ピザってどうやって保存できるの? 冷凍で保存して大丈夫!?と気になりませんか? 今回は、宅配ピザが余った時の冷凍保存の方法から、解凍方法や保存期間まで詳しく紹介していきます!