ゴーヤは黄色くなっても美味しく食べられる?栄養や質は変わらない?

ゴーヤは黄色くなっても美味しく食べられる?栄養や質は変わらない?

ゴーヤは黄色くなっても美味しく食べられる?栄養や質は変わらない?

ゴーヤが黄色くなる

 

 

あ!ゴーヤを使い忘れて、緑から黄色になってしまった!!

 

まだ食べることできるのかな??

 

 

そんな経験ありませんか?

 

 

ついつい忘れてゴーヤの色が変わってしまうことってありますよね。

 

 

また黄色のゴーヤの栄養や質って緑色のゴーヤに比べて変わらないのか気になります。

 

 

今回はそんな黄色くなってしまったゴーヤについて、その栄養や質、また調理法もご紹介していきます!


ゴーヤは黄色くなっても食べられるの?

スバリ答えは

 

 

”食べることができます!”

 

 

です。

 

 

スーパーで見切り品として売られていたり、もう食べれないんじゃないかと捨てられがちな黄色いゴーヤですが、食べることができますよ!

 

捨てないでくださいね!

 

 

そして黄色くなったゴーヤ、味もとっても美味しいです!

 

緑の時の苦さがまるで嘘のように甘いのです。

 

特に赤色になった種の周りはメロンのような甘さですよ。

 

 

なぜ緑色のゴーヤが黄色になるのか?

 

ゴーヤは、腐って色が黄色くなるわけではありません。

 

 

そもそも私たちが普段食べている緑色のゴーヤは未完熟の野菜です。

 

そのゴーヤの成長が進むと同時に、色が変わり黄色の完熟したゴーヤになります。

 

収穫した後でも、追熟はまだ進んでいるためにこのことが起こります。

 

 

もちろん最終的には、色が黄色から赤色へと変わり、どろどろしはじめ、腐敗へと向かっていきます。

 

そうなると食べることができないかもしれません。

黄色くなってもゴーヤの栄養や質は落ちない?

完熟したゴーヤ

 

黄色いゴーヤは食べることできる!ということがわかったわけですが、では栄養や質は緑のゴーヤに比べてどうなのでしょうか?

 

黄色いゴーヤは完熟したものであるため栄養素は損なわれておらず、むしろ緑のゴーヤよりもビタミンC、カロチンが豊富に含まれています。

 

 

特に赤い種の周りのドロドロには美容にいい栄養素がぎゅっと詰まっています!

 

脂肪の吸収を抑え、体内に蓄積するのを防ぐことができます。

 

 

ゴーヤ自体の質は、完熟をピークに腐敗へと進むにつれて質が落ちてきます。

 

初期の黄色ゴーヤであれば、緑のゴーヤ同じ質が期待できますが、それ以降は注意が必要です!


黄色くなったゴーヤの調理法を紹介!

黄色くなってしまったゴーヤは、緑色のゴーヤに比べて苦味がなく、むしろ甘いのが特徴です。

 

そんな黄色いゴーヤにぴったりな調理法をいくつかご紹介します!

 

 

スムージー

一番簡単な調理法は、スムージーにしてしまうことです!

 

黄色のスムージーは、ゴーヤとは思えないほど甘く飲みやすいのでおすすめです!

 

 

材料

  • 黄色いゴーヤ・・・半分
  • 牛乳(もしくはお好みのミルク)・・・200ml
  • はちみつ・・・お好みの甘さになるまで
  • バナナ・・・1本

 

作り方

  1. 全ての材料をミキサーに入れて、しっかり粒がなくなるまで混ぜれば完成です!

 

 

サラダ

材料(2人分)

  • 黄色いゴーヤ・・・1本
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • きゅうり・・・半分
  • マヨネーズ・・・大さじ4
  • 塩コショウ・・・少々
  • 醤油・・・少々
  • 鰹節・・・適量

 

作り方

  1. 玉ねぎは薄切りにして水にさらし、キュウリは細切りにして塩で揉んでおきます。
  2. ゴーヤは、半分に切ってたねとワタを取り除き、薄切りにします。
  3. ゴーヤ、玉ねぎ、きゅうりの水気をしっかりときり、ボウルに入れて全ての調味料を入れます。
  4. 全体に絡むように混ぜ合わせて、味が馴染んだら、お皿に盛って、鰹節をかけたら完成です。

 

 

ゴーヤゼリー

あの苦いゴーヤでゼリー!?と思ってしまいがちですが、甘くなった黄色いゴーヤならゼリーも作れてしまいますよ!

 

材料

  • 黄色いゴーヤ・・・2本
  • 100%りんごジュース・・・150cc
  • てん菜糖・・・10g
  • ゼラチン・・・5g
  • お湯・・・50cc

 

作り方

  1. 黄色いゴーヤのワタと種を取り除いて、種はとっておきます。
  2. ミキサーにゴーヤをかけ、できたジュースをガーゼなどで濾します。
  3. できたゴーヤジュース100mlとりんごジュースを混ぜてよく混ぜ合わせます。
  4. ゼラチンと砂糖を溶かして、そこへゴーヤとりんごのジュースを混ぜたものを注ぎます。
  5. 型に流し込んで、とっておいた赤い種を浮かべます。
  6. 租熱がとれるのを待って冷蔵庫で冷やし、固まれば完成です!

まとめ

いかがでしたか?

 

黄色のゴーヤは完熟したゴーヤであり、苦味が消えていますので、サラダやスムージー、ゼリーなどで食べることがおすすめです。

 

栄養素に関しても、緑の未熟なゴーヤよりも栄養価が高いといわれています。

 

 

しかし、緑のゴーヤにある独特な苦味と、シャキシャキの食感はありませんので、炒め物などには向きません。

 

 

私は、自宅で育てたゴーヤをはじめは炒め物を作ったりしながら緑の状態で楽しみます。

 

その後、黄色くなり始めたものは一口サイズに切ってジップロックに入れて冷凍保存しています。

 

そうすることで、いつでもスムージーにさっと入れることができとても便利です。

 

 

ゴーヤが黄色になってしまった時は、捨ててしまわずに、今回ご紹介した調理法を参考にしていただきながら普段のゴーヤとはまた違う食べ方を楽しんでいただければ幸いです。

 

関連ページ

ゴーヤの色(濃い・薄い)でどんな違いがある?美味しいゴーヤの選び方は?
ゴーヤってものによって同じ緑でも薄いものと濃いものがあるけど、何が違うのだろう?味にも違いがあるのでしょうか。 ゴーヤによって緑の濃さが違うし、どんなものを選べば美味しいのかよくわかりませんよね。 今回は、そんなゴーヤの色の違いの原因や苦味の違い、美味しいゴーヤの選び方とレシピをご紹介していきます!
ゴーヤの苦味を取る方法とは?下処理のポイントも押さえよう
苦いゴーヤでも、苦味を取るコツがあるんです。 苦みを抑えて食べているうちに、今ではゴーヤはわが家の夏の定番食材になっています。 今回、ゴーヤの苦味を取る方法や下処理のコツについて紹介します。