ネットで噂の「シャウエッセンの一番美味しい食べ方」を実践したら本当においしかった話!

ネットで噂の「シャウエッセンの一番美味しい食べ方」を実践したら本当においしかった話!

ネットで噂の「シャウエッセンの一番美味しい食べ方」を実践したら本当においしかった話!

 

日本のウインナーで一番おいしい「シャウエッセン」

 

 

最近動画で「シャウエッセンの一番美味しい食べ方」というのを見つけました。

 

 

ウインナー通の私は早速試してみました。

 

そしてこの方法に加えて「ゆでたとき」「焼いたとき」でどれが一番おいしいのか検証してみました。

シャウエッセンの一番美味しい食べ方とは?

で、噂のシャウエッセンの一番美味しい食べ方とはどんな食べ方かというとこちらの動画の通りです。

 

なんとこの方法、日本ハムの社長さんが紹介した方法だそうですよ。

 

 

 

やり方

  1. フライパンにシャウエッセンと水50ccを入れて強火にする
  2. フライパンの水がすべて蒸発したら完成!

 

 

なんとも簡単な手順です。

 

大体2分くらいで終わります。

 

 

この手順のいいところは鍋を使わずにゆでることができるので洗い物が楽なこと。

 

そしてフライパンの水分が蒸発したタイミングでウインナーの焼ける音がして「蒸発した」ことがわかるので出来上がるまで放置できること。

 

めんどくさがり屋には最高ですね。

 

 

さらに水がすべて蒸発したあとお好みで焼くことができるのもいいですね。

 

 

実際に私もマネしてやってみました。

 

シャウエッセンの一番美味しい食べ方実践中

 

 

水が蒸発するとフライパンから鳴る音が変わるのでそれまで放置出来て楽でした^^

 

スポンサーリンク

シャウエッセンの食べ方別味の検証タイム!

で、大事なのは本当に一番おいしいのかどうか、ですよね。

 

実際に食べ比べてみました。

 

 

  • 普通に焼いたもの
  • シャウエッセンの一番美味しい食べ方でボイルしたもの
  • シャウエッセンの一番美味しい食べ方でボイルしたあとさらに焼いたもの

 

で検証。

 

 

見た目の違いはこんな感じ。

 

普通に焼いたもの
普通に焼いたシャウエッセン

 

シャウエッセン
シャウエッセンの一番美味しい食べ方でボイルしたもの:左
シャウエッセンの一番美味しい食べ方でボイルしたあとさらに焼いたもの:右

 

 

 

 

結果。

 

 

圧倒的1位 シャウエッセンの一番美味しい食べ方でボイルしたもの!

 

 

でした。

 

 

この切り口のみずみずしさを見てください。

 

シャウエッセンの切り口

 

ボイル加減がめちゃめちゃちょうどいいので外側がパリッ、内側は柔らかくてジューシーな最高のシャウエッセンに出来上がってます。

 

ボイルしたウインナーって大体みんなこんな感じでおいしいんですが、今回のやり方で食べたシャウエッセンは格別でした。

 

 

50cc程度のお湯によりゆで時間がシャウエッセンに最適化されてるのでシャウエッセンのおいしさが一番惹き立った状態になってる感じでした。

 

 

普通に焼いたものとシャウエッセンの一番美味しい食べ方でボイルした後に焼いたものだとただ焼いただけの物の方がおいしかったです。

 

普通に焼いたものはまだ多少パリッ感 + 肉汁があるんですが、ボイルしてから焼いたものは火を通しすぎて中身が少し固くなってしまってました。

 

 

やはりウインナーは皮はパリッと、中の肉が柔らかくてジューシーなときが一番おいしいです。

 

スポンサーリンク

おいしい食べ方はウインナーの種類にもよる

ただし、必ずしもすべてのウインナーが「シャウエッセンの一番美味しい食べ方」で食べた時に一番おいしくなるとは限りません。

 

たとえばこの動画ですが、「シャウエッセンの一番美味しい食べ方」をやったあとに少し焼いてます。

 

 

 

私もこれをやったんですが、シャウエッセンの場合、これをやると火を通しすぎて中の肉が少し固くなってしまい、シャウエッセンのよさがなくなってしまいました。

 

でも他のウインナーだったらこれをやった方がおいしいかもしれません。

 

スポンサーリンク

もう1つの一番おいしいウインナーの食べ方

また、個人的にもう1つ私が知ってるおいしいウインナーの焼き方があります。

 

これは私が居酒屋でバイトしてる時に学んだ方法です。

 

その居酒屋のソーセージがガチで激うまだったんです。

 

やり方

  1. ウインナーをボイルします
  2. フライパンに油を入れて強火で温めます
  3. ボイルしたウインナーをそのフライパンに投入します
  4. 焼けたら出来上がり

 

 

強火で油入りなのでなのでウインナーは一瞬で焼けます。

 

30秒もかからない程度炒めて出来上がります。

 

 

強火なのでフライパン回さないとすぐ焦げるので注意してください。

 

 

このやり方で作ったウインナーは油で炒めることで香ばしさが出ます。

 

またボイルしてるので中身はジューシーで、焼いてるので皮のパリっと感も強まります。

 

 

つまり「ボイル」と「焼く」のいいとこ取りみたいな方法です。

 

 

ただし、シャウエッセンがあまりおいしくなくなってしまったように、この方法、焼きすぎるとウインナーが固くなり、逆においしくなくなってしまいます。

 

なので「シャウエッセンの一番美味しい食べ方」でやるのはおすすめしません。

 

 

あくまで別の鍋でゆでたウインナーを高温に熱した油の入ったフライパンに投入して30秒程度さっと炒めるという手間をかけて初めて最高においしいウインナーが完成する、って感じです。

 

また、かなり強火じゃないと無理なので居酒屋の設備があってこそできる食べ方とも言えます。

 

 

まぁ家庭用コンロでもできないことはないですが、失敗するとウインナー固くなっちゃうので。

 

 

 

またウインナーが弱すぎる場合、「強火 + 油」で炒めると簡単に皮が破けてしまいます。

 

なのでこの方法は程度丈夫なシャウエッセンやアルトバイエルンのような少しお高めのウインナーや、ドイツ製ウインナーにおすすめです。

 

 

そう考えると誰にでも簡単にできる「シャウエッセンの一番美味しい食べ方」はやはり秀逸ですね。

 

 

関連ページ

ウインナーって切れ目入れるのと入れないのどっちがおいしいの?
ウインナーを焼くときは切れ目を入れるものと思ってる人は多いと思います。 私の母が作ってくれた弁当のウインナーにも必ず切れ目が入ってました。 しかし切れ目を入れると皮のパリっと感がなくなるという噂も。 実際切れ目を入れるのと入れないのどっちがおいしいのか、ウインナー通の筆者が真実を語りたいと思います。
ウインナーの添加物は発がん性の危険アリ?安全な選び方と調理法!
実はウインナーにはたくさんの添加物が含まれているのはご存知ですか? それも発がん性物質が入っているとか… 今回はウインナーに含まれている添加物の危険性や体への影響をまとめてみました。
ウインナーはいつからあげていい?食べ方は?離乳食でおすすめな無添加ウインナー
ウインナーを離乳食に使えたらどんなに楽だろう!と思ったことありませんか? 忙しい子育ての中、フライパンで簡単に作れるウインナーはとっても便利です。 赤ちゃんにはウインナーをいつから与えていいのか、与えるときはどう処理すればいいのかを調べてみました!
ウインナーでアレルギー症状がでる?成分は?卵は入ってる?
娘にもそろそろウインナーデビューをさせてあげたい!! そんな思いから、ウインナーについてのアレルギーを色々と調べました。 それでは、今回はウインナーのアレルギーについてご紹介いたします。
ウインナーはダイエット中に食べてもいい?気になる糖質やカロリー?
ウインナーってダイエット中に食べてもいいのかな? そこで、ウインナーがダイエットに向いている食べ物なのかどうかを調べました。 気になる糖質やカロリー、ダイエット中でも安心して食べられる料理法がないか、まとめましたので読んでみてくださいね。
まずいウインナーは鶏肉で作っているって本当?安くて美味しいものは?
ウインナーの中には「味がまずい!?」と評判の商品もがあるんですね。 そしてこのまずいウインナーには鶏肉が入ってるという噂も。 そこで、今回は、「まずい」と感じられるウインナーの特徴と、安くて美味しいウインナーのご紹介ということで、まとめてみました。
ウインナーをボイルする時間と温度は?フライパンで茹でる方法もある?
あなたも一度はウインナーのCMで見たことがあるはず。 つやつやのウインナーを、半分に折るとパリッ!と弾け、肉汁が飛び出す。 CMみたいに、皮の弾力も歯ごたえもしっかり残したまま、熱々で美味しく食べるにはボイルがおすすめです!
ウインナーとパプリカでお弁当のおかずが簡単に!おすすめレシピ!
マンネリになりがちなお弁当に、おすすめなのがパプリカです。 カラフルな赤や黄色のパプリカはお弁当の彩りにぴったりだし、栄養も豊富な緑黄色野菜。 今日は、お弁当にぴったりなウインナーとパプリカを使った簡単レシピをご紹介していきますね。
ウインナーは塩分が多く高血圧になる?塩分量や減塩方法は?
この頃、食品の塩分が気になるお年頃となりまして、最近は、買い物時に塩分のチェックをするのですが・・・手にしたウインナーの塩分量を見てビックリ! 「これは、食べ過ぎると高血圧になる?」と思い、このときは購入するのをやめました。 そこで、今回は「ウインナーは塩分が多く高血圧になる?塩分量や減塩方法は?」ということでまとめてみました。
ウインナーはそのまま食べても大丈夫?弁当に入れるときは加熱すべき?
ウインナーを加熱するのが面倒だからそのまま食べている! なんて人もいるようです。 ウインナーはそのまま食べられるのでしょうか。
ウインナーはいつから子供にあげてOK?安全な選び方や調理法は?
あなたはいつからウインナーを食べていますか? ウインナーが大好物の私も、全く記憶にありません(笑) ウインナーはいつから子供にあげていいのか、安全なウインナーはどう選べばいいのか、お伝えしていきたいと思います。
ウインナーと牛乳は相性抜群!?簡単お手軽レシピを紹介!
冷蔵庫の中が空っぽ、だけど買い物に行く暇がない! 朝ごはん用にストックしてあるウインナーと牛乳ぐらいしかないわ〜 そんなときに知りたい!ウインナーと牛乳でできる簡単レシピをまとめました。
ウインナーとアスパラのレシピを紹介!主食やお弁当にも!
ウインナーとアスパラってすごく合うと思いませんか? 今回は、ウインナーとアスパラを使ったレシピを紹介していきたいと思います。 主食になるちょっとおしゃれなレシピや、お弁当に便利な簡単レシピ、さらに栄養を充実させレパートリーを増やすために相性のいい食材をご案内しますね。
ウインナーのカロリーと糖質量はどのくらい?ゆでるか焼くかで違う?
最近のウインナーは、バージョンアップして、しっかりとした味と食べ応えタップリの商品が多くなってきましたね。 そんな時、ついつい考えてしまうのが「カロリーと糖質」です。 「ウインナー食べたし、カロリー心配?!」という方、私だけではないと思います。 そこで、今回は、「ウインナーのカロリーと糖質量はどのくらい?」という事でまとめてみました。
ウインナーは消化が悪い?消化の良いお肉や消化不良の対処法は?
ウインナーを食べると胃がもたれたり胸焼けしたりすることが… もしかしてウインナーって消化が悪いの? 気になったので、ウインナーはどうして消化が悪いのか、またウインナーよりも消化しやすいお肉ってどんなものがあるのかを調べました。
ウインナーの食べ方は水が決め手 !茹で&焼きのいいとこ取り調理法
あなたは、ウインナーをお湯でボイルする派ですか? それともフライパンで焼く派ですか? 実はどちらのメリットも生かせる調理方法があるんです。 フライパンを使って少量の水で茹でてから、焼く方法を紹介します!
夕飯や弁当のおかずがウインナーだけってあり?卵焼きもつければ大丈夫?
冷蔵庫を開けたら何もない! 唯一あるのは…ウインナーぐらい。 大丈夫! ウインナーだけでも手抜き料理とは言わせない、あっと驚くメニューができますよ。 今回は、ウインナーが主役になる夕飯のメニューや、お弁当について調べてまとめました!
ウインナーとねぎを使ったレシピ!ウインナーはお肉の代わりになる!?
塩気のあるウインナーと香り豊かなねぎは、とても相性が良く一緒に調理すると何でも美味しく仕上がります! また、ウインナーはお肉の代用としてもとても便利な食材です。 ウインナーとねぎを使った便利な料理を紹介しますね。
ウインナーをオーブントースターで焼くと美味しい?やり方は?お弁当にも?
ウインナーはオーブントースターで焼くとよりパリパリ感が増しておいしいことがわかりました! オーブンならフライパンを洗う手間も省けて朝の時間節約になりますよね。 ということで今回は、ウインナーのおいしい焼き方やオーブンを使ったレシピを調べてまとめました。
ウインナーのおしゃれな盛り付け方まとめ!お弁当も飾り切りで華やか!
ウインナーはお弁当に入れる時そのまま入れてしまいがちですが、ちょっと切り方を変えるだけで可愛くなるのを知っていますか? 運動会やピクニック・遠足などの時イベントの時にお子様のお弁当に飾り切りしたウインナーを入れてあげたら喜んでくれること間違いなしです。 今回はそんなウインナーのおしゃれな飾り切りのやり方を紹介していきたいと思います!!
ウインナーのソースの種類は?ケチャップやマスタード以外にもある?
ウインナーですが、コンビニや外食では決まってケチャップとマスタードがついてきます。 もちろんこれも定番で美味しい。 今回はウインナーの美味しい食べ方を徹底調査。 ソースからレシピまで、実際に作って美味しかったものを厳選してお届けします。
ウインナーにマヨネーズって合うの?ウインナーのマヨネーズ炒めとは?
ウインナーとマヨネーズの組み合わせは、意外にもとても合います。 ウインナーとマヨネーズを組み合わせることでさまざまな料理のレパートリーが広がりますよ。 今回はウインナーとマヨネーズを組み合わせることでなぜ合うのかやおすすめレシピを紹介させていただきます!