ゼラチンが固まる時間は?早く固めるには?固まらない時の対処法を紹介!

ゼラチンが固まる時間は?早く固めるには?固まらない時の対処法を紹介!

ゼラチンが固まる時間は?早く固めるには?固まらない時の対処法を紹介!

ゼラチン

 

ゼラチンは滑らかで口当たりがよく、プルンとした食感になるので、ゼリーやプリンを作るのに重宝します。

 

お菓子作りには欠かせないゼラチンですが、仕上がりがゆるかったり、固まらなくて困ったことはないですか?

 

 

これには理由があって、ゼラチンの使い方やゼラチンと合わせる食材に原因があるんです。

 

今回は、ゼラチンが固まる時間、早く固める方法、固まらない時の対処法について紹介します。


ゼラチンが固まる時間は何分くらい?

タイマー

 

ゼラチンは温めて溶かした後、常温では固まらないので冷蔵庫で冷やして固めます。

 

全体が固まるまでの時間は、ゼラチンの量や硬さ加減、容器の大きさで違ってくるので、2〜6時間かかります。

 

子どものおやつやゼラチンで作った料理を食卓にだすときは、前の晩に作って冷蔵庫に入れておいたほうが無難に固まりますよ。

 

 

私は以前、子供のおやつにとゼラチンで作ったゼリーが固まらなかったことがありました。

 

ダメもとで、そのまま冷蔵庫に入れておいたら固まったのです。

 

 

はじめ固まらなかったのは、ゼリーの容器が深かく、冷やす時間が足りなかったからです。

 

これ以降は冷蔵庫で十分に冷やすようにし、容器の大きさにも気をつけるようにしたところ、ちゃんと固まるようになりました。


ゼラチンを固める時間を早める事は出来る?

冷凍庫

 

ゼラチンで作った料理を早く固める方法があり、それは冷凍庫に入れて冷やすことです。

 

ゼラチンは常温では固まらないので冷蔵庫で冷やし、20℃以下になると固まってきます。

 

 

例えば、ゼラチンで作ったゼリーを通常通り冷蔵庫で固めようとすると、2〜3時間はかかります。

 

そこで、金属トレーの上にゼラチン溶液の入った容器を置いて冷凍庫に入れてみてください。

 

 

容器は金属製にすると熱が伝わりやすくなり、早く固まるんです。

 

さらに、容器の周りに凍った保冷剤を何個も置くと冷えやすくなりますよ。

 

冷凍庫の温度設定やゼラチンの量、容器の大きさで違ってきますが、固まる時間は1時間以内と早まります。

 

 

ただ、冷凍庫で冷やす場合は、固まったら冷蔵庫に入れてくださいね。

 

冷やしすぎて凍ってしまうと、通常のゼリーの食感ではなくなってしまいます。

 

凍る心配がある場合は、冷蔵庫や冷凍庫で冷やした容器にゼラチン溶液を入れ、容器の周りに保冷剤を何個も置いて冷蔵庫に入れても、早く固まります。

 

保冷剤が溶けてもまだ固まっていない場合は、凍った保冷剤と交換して冷やしてください。

 

 

私の場合、ゼリーを作って早く固めようとして冷凍庫に入れたことがあって、そのとき冷やしすぎてゼリーが凍ってしまったのです。

 

凍ってしまったゼリーを溶かして食べたら、弾力がなくなって水っぽくなり、美味しくありませんでした。

 

でも、半解凍でシャーベット状にして食べたら美味しかったですが…

 

 

このようなことがあったので容器は金属製にして、あらかじめ容器を冷凍庫で冷やしてからゼリー液を流し込み、保冷材を置いて冷蔵庫に入れて冷やしています。

 

この方法で冷蔵庫で冷やしても、通常よりも早く固まりますよ。


ゼラチンが固まらない時の対処法は?

ゼラチンを使って固まらなかったことはありませんか?

 

固まらないのには理由があります。

 

 

それは、

 

  • ゼラチンの量が足りない
  • ゼラチンが溶けていない、よく混ざっていない
  • ゼラチンを温めすぎた(熱しすぎた)
  • 特定の果物、酸味の強い果汁を使った
  • アルコール度数が高い
  • 冷やし方が足りない

 

ことです。

 

 

ゼラチンの量が足りない

ゼラチンの量が少ないと、仕上がったときにゆるかったり、固まらないことがあります。

 

他の材料の水分量の2〜3%となるように、ゼラチンの量を測って使ってください。

 

 

ゼラチンが溶けていない、よく混ざっていない

ゼラチンはしっかり溶けていないと固まりません。

 

ゼラチンの吸水が不十分だったり、温度が50℃より低くいと、ゼラチンが溶けないので、よく水を吸わせて50〜60℃に温めて使いましょう。

 

 

また、他の材料とよく混ざっていないと、ダマになったり、固まらないことがあります。

 

混ぜ合わせる材料の温度が低くても、ゼラチンが固まってしまって混ざらないため、固まりません。

 

ゼラチンも混ぜ合わせる材料も50〜60℃に温めた状態でよく混ぜてください。

 

 

ゼラチンを温めすぎた(熱しすぎた)

料理で液体を固めるときに、ゼラチンがよく使われます。

 

なぜ液体が固まるかというと、ゼラチンが網目の構造となって水分を包み込むからです。

 

 

ゼラチンの主な成分は、動物性たんぱく質由来のコラーゲン。

 

ゼラチンを沸騰するくらい加熱してしまうと、コラーゲンが熱で変質してしまいます。

 

 

そうなると、ゼラチンの温度が下がったときに網目状にならず、水分を包み込めなくなるので、固まりにくくなってしまうのです。

 

そのため、ゼラチンを温めて溶かすときは沸騰させないように注意してください。

 

 

煮詰めた食材をゼラチンと合わせるときも同じで、熱いままだとゼラチンが固まりにくくなってしまいます。

 

ですから、混ぜる食材の粗熱を取って、温度が下がってから混ぜるようにしましょう。

 

 

特定の果物、酸味の強い果汁を使った

パイナップルやキウイフルーツ、メロンなど、たんぱく質を分解する酵素を含む果物は、ゼラチンが固まるのを阻害します。

 

肉を柔らかくするときに、パイナップルやキウイフルーツを使う理由はここにあるんですよ。

 

 

ゼラチンは動物性たんぱく質から作られているので、生のままのパイナップルやキウイフルーツ、メロンを合わせるとゼラチンが固まらないのです。

 

また、酸味が強い柑橘類や梅などの果汁は、ゼラチンが固まるのを抑えてしまいます。

 

 

しかし、ゼラチンが固まるのを抑えてしまう果物は、ゼラチンと一緒に使えないわけではないんですよ。

 

たんぱく質を分解する酵素を含む果物の場合、缶詰を使えばゼラチンは固まります。

 

つまり、果実を加熱するとたんぱく質を分解する酵素の働きが弱まるので、生ではなく加熱して使えばいいのです。

 

 

酸味の強い果汁を使う場合は、薄めることでゼラチンは固まりやすくなります。

 

 

アルコール度数が高い

ゼラチンと酒を合わせて使う場合、アルコール度数が高いと固まらなくなります。

 

ゼラチンは、網目の構造となって水分を包み込んで固まります。

 

アルコールは水と結合しやすいため、度数が高いと水を奪ってゼラチンが包む水分が減ってしまい、固まらないか水っぽい仕上がりになってしまうのです。

 

 

そこで、酒を薄めてアルコール度数を下げる、酒の量を減らす、ゼラチンの量を増やすことで、ゼラチンは酒と一緒でも固まりやすくなります。

 

 

冷やし方が足りない

ゼラチンは冷蔵庫で冷やし、20℃以下になると固まってきます。

 

固まるまで時間がかかり、冷やし方が足りないと固まっていないことがあるので、半日から一晩、十分に冷やしてみてください。

 

あと、冷蔵庫の扉をあまり開閉しない、凍らせた保冷剤を周りにおく、容器を金属トレーの上にのせる等、冷えやすい状態にすると固まりやすくなりますよ。

 

 

また、先ほど書きましたが、冷凍庫で冷やすのもいいでしょう。

 

ただし、凍らないように気をつけてくださいね。

まとめ

ゼラチンが固まる時間、早く固める方法、固まらない時の対処法について紹介させていただきました。

 

 

まとめると、

 

  • 固まる時間は、ゼラチンの量や硬さ加減、容器の大きさで違い、2〜6時間かかる
  • 冷凍庫で冷やすと早く固まる
  • 冷凍庫で固まったら凍る前に冷蔵庫へ移す
  • ゼラチンの量が足りないと固まらない
  • ゼラチンが溶けていない、よく混ざっていないと固まらない
  • ゼラチンを熱しすぎると固まらない
  • パイナップルやキウイフルーツ、酸味の強い果汁を使うと固まらない
  • アルコール度数が高いと固まらない
  • 冷やし方が足りないと固まらない

 

 

固まらない対処方法は、

 

  • ゼラチンの量は他の材料の水分量の2〜3%となるようにする
  • ゼラチンは吸水させて50〜60℃に温めてよく溶かす
  • ゼラチンと合わせる食材も50〜60℃に温めてから混ぜる
  • パイナップルやキウイフルーツ、メロンなどは缶詰を使うか加熱して使う
  • 酸味の強い果汁は薄めて使う
  • 酒を使う場合は薄めたり量を減らす、ゼラチンの量を増やす
  • ゼラチン溶液を十分に冷やす

 

ことです。

 

 

わが家では、子どものおやつにゼリーを作ることがあります。

 

早く固めようと冷凍庫で冷やしたことがあって、冷やしすぎて凍ってしまったことがありました。

 

 

凍ったゼリーは溶かしても元には戻らず、弾力がなくなって水っぽくなり、美味しくありませんでした。

 

このとき、ゼラチンを固めるときに凍らせてしまうと、凝固力が落ちて液状になってしまうことを知ったのです。

 

 

ゼラチンを早く固めたいときは、冷凍庫に入れると早く固まりますよ。

 

ただし、冷やしすぎて凍ってしまうと、溶かしたときに固まらずに水っぽくなって美味しくなくなってしまいます。

 

ですから、冷凍庫に入れて固まったら、凍る前に冷蔵庫に移してくださいね。

 

 

この記事があなたのお役に立てれば幸いです。

関連ページ

ホットケーキ
ホットケーキに関する悩みや疑問を解決します。
高カカオチョコレートの効果がすごい!?1日の摂取量と食べ方をご紹介!
最近、高カカオチョコレートが流行ってますね。 高カカオには健康効果があります。 今回は高カカオチョコレートの効果や、1日の摂取量、食べ方・注意点などをあわせてご紹介いたします。
チョコの食べ過ぎで肌荒れや病気になる?1日の適量はどれくらい?
チョコを食べすぎると肌が荒れるという話や、病気になるという話があります。 チョコが好きで毎日食べている! という人に知っておいてほしいチョコを食べすぎるデメリットについて見ていきましょう。
ポテトチップスを食べ過ぎたら病気になるの?どのくらいが食べ過ぎ?
ポテトチップスはお菓子の中でも好きな人が多くついつい手が止まらなくなって食べ過ぎてしまうものですよね。 食べ過ぎると体にいろんな影響を与えてしまうのは知っていますか? 今回はポテトチップスを食べすぎることのデメリットを色々と紹介していきながらどのくらいまでなら食べても大丈夫なのかも見ていきましょう。
アイスは腐る?賞味期限がないけどいつまでも食べる事は出来る?
アイスには賞味期限がありません。 ずっと置いておいても腐らないんでしょうか? 今回は気になるアイスの賞味期限や、そもそも腐ることはあるのかどうかについても見ていきましょう。
チーカマや魚肉ソーセージの簡単な開け方は?イライラしない方法!
チーカマを食べようとするが開かない! フィルムのつなぎ目を引っ掻いてみたり、金具をがりがり噛んでみたり、ここからどうぞと言わんばかりの赤いテープを剥がしてみたりしても頑なに開かないチーカマ。 この記事ではチーカマや魚肉ソーセージのフィルムを簡単に開ける方法をまとめたのでぜひ参考にしてください。
カステラを食べ過ぎたら太る?適量なら美容やダイエットに良いって本当?
「カステラはギュっとすると小さくなるからカロリーがない」といっている芸人がいますが、実際にはカステラは太りやすいのでしょうか? それとも、本当にカロリーがないのでしょうか? 今回は、カステラのカロリーや効果、一日の適量などを詳しくご紹介したいと思います。
マシュマロを食べ過ぎたら太るの?適量なら美容に良いのは本当?
マシュマロは食べ過ぎると、太ってしまうのでしょうか? 1日にどれくらいなら食べても大丈夫なのでしょう? 今回は、そんなマシュマロについて、詳しくご紹介したいと思います。
ロースイーツとはダイエット用スイーツのこと?おすすめのレシピ
ロースイーツって何?ダイエット用のスイーツ? 今回はそんなロースイーツについて、 一体どんなものなのか ダイエット用のスイーツなのか オススメのレシピ なども順番にご紹介していきます!
シュークリームを食べ過ぎたらどんな影響が?ダイエット向きなのは本当?
シュークリームっておいしいけど、食べ過ぎると太ってしまうのが怖いですよね。 実際太るのでしょうか? しかしダイエット向きという声もあります。 今回はシュークリームについて、食べ過ぎの影響や、ダイエット向きなのかどうかについて調べたことをまとめたいと思います。
おはぎに合うおかずは何?おはぎを使ったおすすめの献立を紹介
おはぎに合うおかずは何だろう? あのおはぎの甘い味にどんなものが合うのかきちんと把握して、上手に献立を立てれたら嬉しいですよね! 今回はそんなおはぎに合うおかずは何なのか、おはぎを使ったおすすめの献立をご紹介していきます。
ケーキが型から外れないときの対処法ときれいに外すコツを紹介!
ケーキを作るのは楽しいですが、いつも型からきれいに外すためにいつも苦労しています。 ケーキを焼いた後、型から外れなかった場合、どうやって対処したらよいのでしょうか? ケーキが型から外れなかった場合の対処法ときれいに外すコツを調べてまとめました。
コーヒーゼリーが固まらないのはなぜ?ゼラチン追加して大丈夫?上手く作るコツ
私は何度かコーヒーゼリー固まらずがっかりした経験があります。 作るのは簡単だけど、作ったら冷やすのに時間がかかるから、コーヒーゼリーができていなかった時のがっかり度はかなり大きいし悔しいです。 コーヒーゼリーのゼラチンが固まらないのはなぜなのか、またうまく作るコツについて調べたのでまとめます。
余った生クリームで作るお菓子レシピを紹介!料理への活用法も
生クリームの余った分はどのように使っていますか? 余った生クリームを使って再度お菓子を作るのは手間ですし、使い道に困るのが正直なところですよね・・・。 今回は余った生クリームで作るお菓子のレシピや料理への活用法を紹介します。
生クリームは冷凍保存できる?解凍方法や保存期間はどのくらい?
生クリームってぴったり使い切ることってなかなか難しくないですか? 冷蔵庫で保存してもすぐダメになっちゃうし・・・。 今回は、生クリームは冷凍保存できるのか? 解凍方法や保存期間についても詳しく紹介します!
杏仁豆腐が固まらない!原因は?美味しい杏仁豆腐を作るコツを紹介!
食後に杏仁豆腐を食べるとさっぱりして、口の中が爽やかになりますよね。 でも、いざ作ってみると、固まらなかったり、ザラッとして舌触りがよくないことありませんか? これは使っている凝固剤の扱い方に問題があります。 今回、杏仁豆腐が固まらない原因、美味しい杏仁豆腐を作るコツを紹介します。
ゼリーが固まる時間は?早く固める方法や固まらない時の対処法!
ゼリーは凝固剤を使いますが、よく使われる凝固剤としてゼラチンとアガーがあり、好みで寒天を使うこともあるでしょう。 凝固剤にはそれぞれに特徴があって、作り方や固める時間に違いがあり、扱い方を間違えると、固まらないことがあるんです。 今回、ゼリーが固まる時間、早く固める方法、固まらない時の対処法について紹介します。
クッキーの形が崩れる原因は?型崩れを防ぐ為の生地作りと焼き方のコツ!
色々な形のクッキーを作ろうとしたら、輪郭がぼやけてしまったり、形が崩れてしまったことはないですか? 実はこれには理由があって、ちょっとしたコツで型崩れを防ぐことができるのです。 今回、クッキーの形が崩れる原因について、型崩れを防ぐ為の生地作りと焼き方のコツを紹介します。