パイナップルは喉の天然治療食!パイナップルジュースの効果とは?

パイナップルは喉の天然治療食!パイナップルジュースの効果とは?

パイナップルは喉の天然治療食!パイナップルジュースの効果とは?

パイナップル

 

季節の変わり目や花粉症の季節など、喉の病気にかかる時期はどこの耳鼻科も病院も長蛇の列ができています。

 

 

咳と喉の不快感をどうにかしたい!

 

 

そんなときにお勧めしたいのがパイナップルです。

 

 

入手しやすい生のパイナップルやパイナップルジュースにはさまざまな効果があります。

 

今回は、薬として大活躍するパイナップルをご紹介いたします。


パイナップルは気管支炎の天然治療食!

パイナップルに含まれるブロメラインは、タンパク分解酵素であり、その抽出物はさまざまな薬に利用されています。

 

ブロメラインという酵素は、たんぱく質分解酵素であり、痰が分解されるために排出されやすくなります。

 

 

慢性気管支炎や去痰剤にも含まれるブロメラインは、ドイツではその効果が認められてサプリとしても販売されています。

 

ブロメラインの配合されたサプリは、花粉症や慢性の気管支炎の治療薬として用いられています。

 

 

ブロメラインには炎症を鎮める効果も証明されています。

 

炎症によって腫れた気管支の腫れや痛みを軽減する効果があり、さらにその即効性も注目されています。

 

 

最近の研究では、気管支炎やアレルギー性の呼吸器疾患にも効果があることがわかっています。

 

 

私も春先に花粉症の症状に悩まされ、咳き込みが激しくなり耳鼻科にかかった所、「急性気管支炎」と診断されました。

 

一度気管支炎になってしまうと、なかなか治りづらく慢性気管支炎になってしまう恐れがあります。

 

 

咳き込むと体力的にもつらいですが、出先で咳き込むと周囲の目もきになりますよね。

 

パイナップルの消炎作用や咳止め作用は驚く程即効性があります。

 

ただし、持続して効果が続くものではありません。

 

 

気管支炎にかかっていた間、私はタッパーに小さくきった生のパイナップルを持ち歩いていました。

 

電車やバスに乗る前にさっと1、2個口に入れてゆっくり食べると、30分ほど喉のイガイガに悩まされる事がなかったので、とても重宝していました。

 

 

パイナップルは食べ過ぎると口や唇に刺激を感じますよね。

 

また、糖分過多や栄養バランスも気になる所です。

 

気管支炎には理想的な治療薬でもありますが、摂取しすぎには気をつけましょう!

 

 

パイナップルは、ビタミンB1、ビタミンC、βカロテン、カリウム、マンガンなど疲労回復や免疫力アップに役立つ栄養素が含まれています。

 

過剰摂取に気をつけながら、気管支炎に効果的な酵素がふんだんに含まれている生パイナップルを是非試してみてくださいね!

 

スポンサーリンク

パイナップルジュースは喉の炎症改善に効果的!

パイナップルジュース

生のパイナップルを持ち歩くのは面倒くさい、という人にはパイナップルジュースがおすすめです。

 

ただし、濃縮還元や缶詰のパイナップルには咳止め効果が期待できません。

 

なぜならパイナップルの酵素、ブロメラインは60度以上の加熱で壊れてしまうからです。

 

 

できれば生のパイナップルを使用してブレンダーにかけるのが一番ですが、ストレートのジュースや果汁100%で加熱処理されていないパイナップルジュースでも十分効果ありますよ!

 

 

パイナップルジュースにはちみつや塩をひとつまみ入れるとさらに効果があると言われています。

 

 

甘みが足りない場合は砂糖を足してもいいですが、加糖のし過ぎは痰の原因にもなるのでほどほどにしましょう。

 

 

喉ごしを考えると冷たいジュースですが、あくまでも治療薬としてのパイナップルジュースです。

 

冷やしすぎると喉に負担がかかるので、常温か、少し冷えたものを飲む様にしましょう。

 

パイナップルジュースのその他の効果

パイナップルジュースは生のパイナップルより手軽に摂取できますよね。

 

 

パイナップルジュースを毎日飲むと

 

  • ダイエット効果
  • デトックス
  • 腸や肝臓の細菌、寄生虫の駆除
  • 歯の黄ばみ、歯垢の除去
  • 伝染病予防

 

などの効果があります。

 

 

上記の効果を期待してパイナップルジュースを飲むときは、なるべく新鮮な、加熱処理、加糖処理がされてないものを選ぶ様にしましょう。

 

スポンサーリンク

喉が痛む時に避けるべき飲み物は?

NG

喉が痛む時には刺激物の飲食を控えましょう。

 

極端に冷えたもの、熱いものではなく、常温か少し暖かい飲み物をゆっくり飲む様にしましょう。

 

喉が痛む時に避けたい飲み物は以下の通りです。

 

 

喉が痛む時に避けるべき飲み物リスト

牛乳

カルシウムが豊富で健康食のイメージが強い牛乳ですが、乳製品は痰が絡みやすくなります。

 

痰が絡むと咳き込みが激しくなるので、バター、チーズ、牛乳などの乳製品は控えましょう。

 

ただし、咳が出ていない時に牛乳を飲用すると、喉を守る効果があります。

 

 

ウーロン茶

ウーロン茶は中華料理など、油っこい食事と一緒に飲むと油分を洗い流してくれます。

 

しかし、喉の治癒に必要な油分を流してしまうため、大きな声を出したり喉を良く使う人は控えた方がいい飲み物です。

 

喉が腫れているときは、荒れを進行させる可能性があるので、避けましょう。

 

柑橘系の飲み物

柑橘系であるオレンジ、レモン、グレープフルーツなどは喉への刺激が強く、加糖である場合は糖分が痰を作るため咳が出ているときは控えたほうがよい飲み物です。

 

ビタミンCを多く含んでいる柑橘系の果物は風邪の予防には効果的です。

 

しかし喉が痛むときは蜂蜜をかけて果実を食べるなど工夫して、大量のジュースを飲む事は避けましょう。

 

炭酸飲料

炭酸飲料は喉への刺激が強く、また多くの炭酸飲料には砂糖がふんだんに使われています。

 

喉ごしがスッキリしたい、といっても体調を崩している時にアルコール飲料は厳禁です。

 

しっかり体調を整えてから飲む様にしましょう!


原産地ブラジルでも古くから活躍していた!

パイナップル - シュラスコ

パイナップルの原産地はブラジルのパラナ川とパラグアイ川の流域地方です。

 

原産地でも果実として栽培されていたパイナップルは、15世紀末に到来したヨーロッパ人によって各地にもたらされました。

 

 

ブラジルではパイナップルの酵素の効果が古来より認識されており、原産地地域では王様に風邪、消化不良、関節痛などを起こすと薬として処方されていました。

 

 

ブラジル料理で有名な「シュラスコ」でも、パイナップルは重要な材料です。

 

ブラジル流バーベキューの「シュラスコ」では鉄の串に肉やパイナップルを刺して炭火で焼きます。

 

デザートとしても愛されている「シュラスコ」の焼パイナップルは現地や世界中のシュラスコレストランの人気メニューです。

 

 

シュラスコのレストランでは、次々に運ばれてくる肉の塊にびっくりしてしまいますよね。

 

 

以前、ポルトガルにあるシュラスコのレストランにて、返事をする前に次々にお皿に何もかものせられて肉づくしに苦戦してしまいました。

 

サラダバーはあったのですが、席を離れるとお皿にまた肉が載せられるのではとの不安からなかなか席からは慣れられずいたときに、焼きパイナップルを配膳されて、やっとありつけた「肉以外の食べ物」に心身共にホッとした覚えがあります。

 

 

表面だけを焼いているのでたんぱく質分解酵素も健在なシュラスコ風焼パイナップルは、大量のお肉を食べる事になるシュラスコレストランには欠かせないメニューですね!

 

スポンサーリンク

まとめ

パイナップルは原産地ブラジルでも薬用として用いられていた歴史があります。

 

喉だけでなく、消化不良や関節痛にも効果的な「おいしい」薬です。

 

 

健康の時はすっかり忘れてしまいますが、咳が止まらないと本当に苦しいですよね。

 

咳き込む度に会話も作業も中断され、ストレスになります。

 

 

市販の薬と違い、パイナップルには過剰摂取しないかぎり副作用の心配もありません。

 

 

ただし、病気の根本の治療は十分な睡眠と休養です。

 

パイナップルで咳が少しよくなったからと無理をしていては治りません!

 

 

辛い咳き込みはパイナップルを上手に使って軽減させるようにして、ゆっくり休んで体調を根本から整える様にしましょう。

関連ページ

パイナップルでつわりを乗り越える!赤ちゃんへの影響は大丈夫?
多くのつわり中の女性を元気づけるフルーツが「パイナップル」です! 栄養満点、水分豊富の南国のフルーツであるパイナップルが、つわりとどういった関係にあるのか調べてみました。 パイナップルが与える母子への影響と合わせて解説いたします。
パイナップルと食べ合わせがいいもの・悪いものは? ヨーグルトはどう?
パイナップルもスーパーでは年中取り扱われるようになり、日本でもますます身近な果物になりましたね。 しかし急激に身近になったパイナップルの食べ合わせの良し悪し、意外と知らない人が多いのが現状です。 簡単に手に入るものだからこそ、他の食材との相性を知っておきたいですね! 今回は、パイナップルの食べ合わせについて調べてみました。
パイナップルは赤ちゃんにいつからあげても大丈夫?離乳食レシピも紹介!
新生児だった赤ちゃんがあっという間におすわりをして、食べ物に興味を示したら、離乳食の始まりです。 毎日少量の離乳食を作っていると、新しい食材をあげるタイミングが気になりますね。 近年では年中どこでも購入できるパイナップルを赤ちゃんにあげるのはいつ頃なのでしょうか。 今回は赤ちゃんにパイナップルをあたえる適切な時期を調べてみました。
パイナップルとはちみつは喉の炎症や咳止めに最強? 美肌やダイエットにも!
喉が痛いとはちみつを勧められるのは、多くの人に経験があると思います。 体調が良いときでも食べたくなる自然の甘みであるはちみつが健康に良いのは良く知られていますね。 喉や気管支炎にはちみつ、と「パイナップル」の組み合わせでは、驚く程即効性があるんです!
パイナップルはゼラチンで固まらない!? ゼラチンと果物には相性がある?
ゼラチンでパイナップルを固めてゼリーをつくろうと思ったら、ゼリーの液がいつまでも固まらず失敗してしまった、という経験をしたことがある方もいるかもしれません。 それって、単なる失敗ではなく、パイナップルに原因があるって知っていましたか? ゼリーをつくるためにかかせないゼラチンには、実は相性の悪い果物もあるのです。
唇や喉の違和感。それ、パイナップルアレルギーかも!?
パイナップルでアレルギー反応を起こす人は多くいます。 食べた後に唇が腫れていたり、喉に痛みがある場合はパイナップルアレルギーの可能性があります。 今回はパイナップルによるアレルギー症状について調べてみました。
パイナップルが甘くない!甘くする方法やおいしく食べる工夫の仕方!
甘くないパイナップルは、一口食べるとお皿ごと除けてしまいたくなります。 今回は甘くないパイナップルを捨てずに是非活用してみて欲しい方法をご紹介します。 パイナップルを甘くする方法や、その他の活用法を会わせて解説いたします。
パイナップルの健康効果がすごい!?食べるタイミングで効果アップ!
パイナップルは世界各地の文化圏にて薬の役割を果たしています。 あんなに甘くておいしいパイナップルが薬なら、病気も怖くないですね! 薬なら当然副作用が気になりますよね。 今回はパイナップルがもたらす健康効果を調べてみました。
パイナップルで舌がピリピリ痛い!治し方や原因・対策を解説!
あなたはパイナップルを食べて、舌がピリピリしたことありませんか? なぜパイナップルを食べると、舌が痛くなってしまうのか知っていますか? 今回はパイナップルで舌が痛くなる原因や治し方、対策を紹介します。
パイナップルには酵素たっぷり?ダイエットや美容に効果がある?
パイナップルには酵素がたっぷり入ってます。 「パイナップルに含まれている酵素の成分は?」 「美容やダイエットにどんな効果があるの?」 など気になる事を調べてみました。
パイナップルの簡単おいしいデザートレシピを厳選まとめ!
パイナップルは甘酸っぱくておいしいですよね♪ そのまま食べておいしいのはもちろんですがデザートにしたらもっとおいしく食べられると思いませんか? ホームパーティーやおやつにもピッタリで、簡単にお家で手作りできるパイナップルのデザートレシピを紹介します!
パイナップルに含まれるビタミンの種類と効能は?缶詰にも入っている?
パイナップルのビタミンはどんな効能があるのでしょうか? 実はパイナップルにはビタミンの他にも身体に嬉しい成分がたくさん入っていたのです! ぜひ知っておいてほしいパイナップルの栄養についてご紹介します(^^)/
パイナップルで便秘解消!?低カロリーでダイエットにも効果あり?
「パイナップルを食べるとお通じが良くなり身体がスッキリ!?」 「パイナップルを食べだしてお肌の調子がいいかも!」 などパイナップルには便秘解消やダイエット効果はもちろん、美肌や健康になる効果まで期待できますよ(^^)/ パイナップルの効果について詳しくまとめたのでぜひご覧ください(^^♪
パイナップルで肉は美味しく柔らかくなる!?ダイエットにも効果あり!
あなたは「酢豚にパイナップルは入れる派ですか?入れない派ですか?」 これは永遠のテーマですよね。 そもそもパイナップルを入れる意味はなにかあるのでしょうか。 そこでパイナップルとお肉の関係について調べてまとめてみました。
パイナップルは追熟する?ベストな選び方や保存方法・食べ頃は?
パイナップルが追熟するのでしょうか? またそしてどんなパイナップルを選ぶと甘いのでしょうか? パイナップルの追熟や選び方について解説したいと思います。
赤ちゃんのパイナップルはいつから?アレルギーや注意点は?
離乳食は赤ちゃんの月齢によって、食べることができる食材が限られています。 パイナップルはいつから食べさせても大丈夫なのでしょうか? 今回は、赤ちゃんにパイナップルを食べさせ始めてもいい時期や注意点、おすすめレシピなどをご紹介したいと思います。
パイナップルで腹痛や胃痛!食べ過ぎやアレルギーが原因なの?
近年、パイナップルによる体調不良を起こす方が出てきているという話を聞くようになりました。 特に胃痛や腹痛などの症状を訴える方が多いらしいです。 そこで、今回は「パイナップルで腹痛や胃痛!食べ過ぎやアレルギーが原因?」ということでまとめてみました。
パイナップルはカリウムが豊富って本当?含有量や効能は?
パイナップルの缶詰の汁は、飲まないように!! との記載がありました。 理由は、カリウムが多いからだそうです。 今まで、パイナップルにカリウムが多いイメージはなかったので疑問になり、調べてみましたのでご紹介したいと思います。