ピーマンの肉詰めがはがれる!原因と上手に作るコツは?

ピーマンの肉詰めがはがれる!原因と上手に作るコツは?

ピーマンの肉詰めがはがれる!原因と上手に作るコツは?

ピーマンの肉詰め

 

 

ピーマンの肉詰めは、わが家の定番メニュー。

 

以前はよく失敗してました。

 

 

焼くとピーマンとお肉がはがれてしまう。

 

 

はがれないようにピーマンの内側に片栗粉をつけてましたが、それでもはがれていました。

 

はがれないようにいろいろ試した結果、ピーマンとお肉がはがれることなく作ることができたのです。

 

 

私の経験もふまえて、ピーマンの肉詰めがはがれない上手に作るコツを紹介します。


ピーマンの肉詰めがはがれる原因!

ピーマンの肉詰めでお肉がはがれる原因は、焼き方ではなく、お肉のつめ方にあります。

 

片栗粉をピーマンの内側につけてお肉をつめればいいんでしょ?と思いますよね。

 

 

確かに片栗粉がのりの役目をはたし、ピーマンとお肉をつけてくれます。

 

しかし、それだけではだめなんです。

 

 

では、どういう状態だとはがれやすいのか、はがれる原因を紹介します。

 

 

ピーマンの内側につける片栗粉のつけ方がよくない

片栗粉はピーマンにまんべんなくつけないと、はがれやすくなります。

 

つけすぎてもだめで、薄くつけないとはがれる原因になりますよ。

 

 

お肉のつめ方があまい

ピーマンにお肉をつめるとき、つめる量が少なかったり、すき間があるとはがれやすくなります。

 

 

肉詰め使うピーマンの形がよくない

ピーマンを買うとき、へこみのない丸い形をしたものを選びがち。

 

でも、これはピーマンの肉詰めには向いていないんです。

 

 

ピーマンの内側の形に凸凹がないとお肉が引っかからず、はがれやすくなるから。

 

むしろ、へこみがあって凸凹した形のピーマンのほうがお肉がはがれにくいですよ。

 

 

次に半分に切ったピーマンの形を見てほしいのです。

 

切り口の部分が外側に開いた形をしていると、ピーマンの引っかかりがなく、はがれやすくなります。

 

なので、へこみに沿って縦に切ると引っかかりができて、はがれにくくなりますよ。

 

 

お肉がはがれないようにするにはピーマン選びからですね。

 

 

私の場合、片栗粉のつけ方に問題があったこと、ピーマンの形がよくなかったことがお肉のはがれる原因になっていたんです。

ピーマンの肉詰めを上手く作るコツは?

お肉がはがれないようにするにはピーマンとお肉、それぞれの下準備が大事ですよ。

 

はがれないコツも合わせて、ピーマンの肉詰めの作り方を紹介しますね。

 

 

材料4人分

  • 豚ひき肉・・・400g
  • 玉ねぎ・・・・2分の1個
  • パン粉・・・・大さじ2
  • 牛乳・・・・・大さじ2
  • 溶き卵・・・・1個分
  • 片栗粉(ハンバーグ用)・・大さじ2
  • ピーマン・・・6個
  • 塩コショウ・・少々
  • 片栗粉(ピーマン用)・・・適量
  • 油(ピーマン炒めた用)・・適量

 

パン粉と牛乳はあってもなくてもOK

 

  • パン粉の役目はふっくらと仕上げる
  • 牛乳はお肉の臭みをとる

 

 

ピーマンの下準備

1. 肉詰めに合ったピーマンを選ぶ

凸凹したへこみのある形を選びましょう。

 

焼いたときにお肉が引っかかって、はがれにくくなります。

 

 

2.ピーマンを洗う

ピーマンは外側を洗って水気をきります。

 

ピーマンの内側が濡れていると、お肉とのつきが悪くなるので、ぬらさなようにしましょうね。

 

 

3. ピーマンを切る

ピーマンを縦半分に切ります。

 

切り口が外開きにならないように、へこみに沿って切るといいですよ。

 

種をとらないほうが、お肉がはがれなくていいと書いている方もいますが、わが家では子どもが種を嫌がるので取ります。

 

 

4.ピーマンに片栗粉をつける

ビニール袋に切ったピーマンと片栗粉をいれて、袋をシャカシャカと振って、混ぜ合わせます。

 

ビニール袋を使うと、ピーマンにまんべんなく薄く片栗粉がつけれて便利ですよ。

 

 

お肉の下準備

ハンバーグを作る要領で、お肉の下準備をしていきます。

 

  1. 玉ねぎはみじん切りにして炒める
  2. パン粉は牛乳にひたしてふやかす
  3. ひき肉に塩コショウで下味をつける
  4. 1、2、3、溶き卵、片栗粉を混ぜて、粘りがでるまで混ぜる

 

 

ピーマンにお肉をつめる

ピーマンにお肉をつめていきます。

 

ポイントは、肉を多めにぎゅうぎゅうにつめると、はがれにくくなります。

 

 

焼く

フライパンに油をひいて焼いていきます。

 

  1. お肉を下にして焼く
  2. 焼き色がついたら、裏返して蒸し焼きにする
  3. 竹串を刺して透明な肉汁が出てくれば、中まで火が通っているので、できあがり

 

 

ここで私が気をつけていることは、

 

  • お肉がはがれないように、ピーマンの形に気をつける
  • ピーマンにまんべんなく薄く片栗粉をつける
  • お肉に卵と片栗粉を必ず混ぜる
  • ふんわりとした焼き上がりになるように、お肉の下準備のとき粘りがでるまでよく混ぜる

 

です。

ピーマンの肉詰めに合うソースのレシピを紹介!

ピーマンの肉詰めにもうひと手間かけて、さらにおいしくしましょう。

 

次に紹介するソースは、肉詰めを炒めたときにでた肉汁を使って、弱火で作ります。

 

材料の分量はお好みにあわせて、変えてくださいね。

 

 

ケチャップソース

  • ケチャップ・・・・・大さじ5
  • ソース・・・・・・・大さじ3
  • しょうゆ・・・・・・小さじ2

 

 

甘酢ソース

  • ケチャップ・・・・・大さじ5
  • お酢・・・・・・・・大さじ5
  • 砂糖・・・・・・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・・・・大さじ4
  • 水・・・・・・・・・適量

 

 

照り焼きソース

  • しょうゆ・・・・・・大さじ3
  • 砂糖・・・・・・・・大さじ3
  • みりん・・・・・・・大さじ3
  • 水・・・・・・・・・適量

 

 

中華風ソース

  • オイスターソース・・大さじ2
  • しょうゆ・・・・・・大さじ1
  • 砂糖・・・・・・・・大さじ2分の1

 

 

わが家の場合、ピーマンの肉詰めソースはケチャップをかけるだけの簡単ソース。

 

単に、子どもがケチャップだけの味が好きだからです。

 

私としては、甘酢ソースが好みです。

まとめ

ピーマンの肉詰めがはがれる原因と、上手に作るコツについて紹介させていただきました。

 

まとめると、

 

  • ピーマンの形に気をつける
  • 片栗粉をピーマンの内側にまんべんなく薄くつける
  • つめるお肉に卵と片栗粉を混ぜる
  • ピーマンにお肉をつめるとき、多めにぎゅうぎゅうにつめる

 

いかがでしたか?

 

 

私の場合、過去の失敗から、

 

  • お肉がはがれないように、ピーマンの形に気をつけること
  • ピーマンにまんべんなく薄く片栗粉をつけること
  • お肉に卵と片栗粉を必ず混ぜること

 

に気をつけています。

 

この記事があなたのお役に立てれば幸いです!

 

 

またピーマンの肉詰めを作り過ぎてしまった場合は冷凍保存がおすすめです。

 

ピーマンの肉詰めの冷凍方法は生か?焼いてからか?弁当への入れ方も

 

関連ページ

ハンバーグ
ハンバーグに関する悩みや疑問を解決します。
おでん
おでんに関する悩みや疑問を解決します。
鍋料理
鍋料理に関する悩みや疑問を解決します。
カレー
カレーに関する悩みや疑問を解決します。
餃子
餃子に関する悩みや疑問を解決します。
揚げ物
揚げ物に関する悩みや疑問を解決します。
寿司
寿司に関する悩みや疑問を解決します。
ピーマンの肉詰めの冷凍方法は生か?焼いてからか?弁当への入れ方も
ピーマンの肉詰め。 作りすぎてしまったら冷凍保存すれば長持ちします。 でも冷凍するときは生で?焼いてから? 今回は、ピーマンの肉詰めの冷凍方法、お弁当への入れ方、崩れない作り方のコツを紹介します。
「冷やし中華にマヨネーズ」は、地域特有?その発祥地域と実践地域とは?
冷やし中華に調味料なんてついてくるの?という方もいるかもしれませんね。 その一方、冷やし中華といえばマヨネーズありきだろう!という方も、実は少なくないのです。 冷やし中華をたのめばマヨネーズがついてくるのは当たり前、というところもあり、地域によって冷やし中華の常識は多岐にわたるようです。 ということで、今回は冷やし中華マヨネーズ論を掘り下げてみたいと思います。
焼きそばの麺がくっつく!麺同士やフライパンと麺がくっつかないコツとは?
焼きそばは、「お手軽」「簡単」の代表みたいにいわれていますが、実際は、炒める時に麺同士がくっついて困る、というお悩みをけっこう聞きます。 また、フライパンと麺がくっついて、悲惨な状況になってしまった、という話も… そんなお悩みを解決して、焼きそば作りがもっと楽しくおいしくなるポイントを、ご紹介致します!
豚汁は冷蔵庫でどれくらい日持ちする?冷凍保存はできる?
家で豚汁を作るとき、どのように保存していますか? 冷蔵庫で保管するとどのくらい日持ちするのでしょうか? 今回は豚汁は冷蔵保存でどのくらい日持ちするのか、冷凍保存はできるのかについて紹介します。
夏にサンドイッチが腐るのを防ぎたい!適切な具と保存方法とは?
暑い季節に心配なのが、サンドイッチの保存問題。 朝つくって持参したサンドイッチを昼に食べようと思ったら、なんとなく良からぬ匂いが… なんていう事態だけは避けたいところですが、夏場のサンドイッチというのは、思っている以上に足が早く、腐りやすいものなのです。 夏場でもサンドイッチ弁当をおいしくいただくには、どんな点に気をつけたらいいのでしょうか?
意外と知らない、お雑煮雑学!お雑煮は、地域によってこんなに違う!
ずっと自分の家のお雑煮だけを食べているとわからないものですが、日本全国を見渡すと、実は「お雑煮」と一括りでは呼べないほど、たくさんのお雑煮の種類があるんです! おだしから餅の形、具に至るまで、「お雑煮」はその地域によってさまざま。 今回は、お雑煮という食べ物の由来から、全国津々浦々のお雑煮コレクションまで、日本人ならぜひ知っておきたいお雑煮の雑学について、ご紹介します。
すき焼きの正しい食べ方は? 関東と関西の違いやおいしく作るコツも紹介!
ちょっとしたご馳走として、家族でのお祝いに欠かせないのが「すき焼き」! 地域によって大きく違う作り方や食べ方、そもそも正しい食べ方とはどんなものか。 たまにしか食べないこともあって意外と知らない「すき焼きの基礎知識」について解説をしていきます
シチューが薄いときどうしたらいい?簡単にできる方法は?
シチューを作った時に あれ?なんだか味が薄い?とろみが足りない気がする! なんて失敗をしたことはありませんか? 私はあります(笑) 今回は私がシチューの失敗から学んだ情報を、ご紹介したいと思います。
味噌汁に牛乳を入れるとおいしいって本当?どんな味?レシピも紹介!
味噌汁に牛乳!? げ〜って思ったあなた。 実はこれがすごくおいしいんです!! 味噌汁に牛乳は合うんですよーーー! というわけで今回は、味噌汁と牛乳は合うのか、おすすめレシピも調べてまとめました!
グラタンの皿は代用できる?100均や家にあるもの紹介!普通の皿ではダメ?
グラタン皿の代わりに使えるものはあるのでしょうか? わざわざ買わなくてよいのであれば、ぜひ試してみたいですよね。 グラタン皿の代わりに使えるものはあるのか、安く買える100均や家にあるもの、普通の皿でも代用は可能か紹介します。
エスカベージュとはどんな料理?マリネやカルパッチョとの違いは何?
エスカベージュという名前を聞いたことがあるけれど、どんな料理なのだろう? ちょっとおしゃれなカフェやレストランでエスカベージュはもちろん、マリネやカルパッチョという言葉、料理にお目にかかることが私はよくあります。 今回は、エスカベージュがどんな料理なのか、そしてマリネやカルパッチョとの違いについてもご紹介していきたいと思います!
固くなった春雨サラダを柔らかくする方法とパサパサを防ぐ方法を紹介!
余った春雨サラダを翌日食べようとすると・・・ 春雨がめっちゃ固くなってるー!!なんかゴムみたい・・・ なんてことありませんか? ということで今回は、固くなった春雨サラダを柔らかくする方法から、固くなるのを防止する方法まで、詳しく紹介したいと思います!
シチューが水っぽくなるのはなぜ?とろみを後付けすることはできる?
シチューが水っぽくてとろみがない! こんなことありませんか? 実はちょっとしたコツで、水っぽくないシチューが作れるんです! 今回、シチューが水っぽくなる理由と、とろみを後付けする方法について紹介します。
宅配ピザが余ったら冷凍保存できる?美味しく解凍するには?
宅配ピザってどうやって保存できるの? 冷凍で保存して大丈夫!?と気になりませんか? 今回は、宅配ピザが余った時の冷凍保存の方法から、解凍方法や保存期間まで詳しく紹介していきます!