ホットケーキの美味しい食べ方!おすすめのアレンジ方法も!

ホットケーキの美味しい食べ方!おすすめのアレンジ方法も!

ホットケーキの美味しい食べ方!おすすめのアレンジ方法も!

ホットケーキの美味しい食べ方

 

ホットケーキ大好きだけど、バターや蜂蜜は飽きてきたなあ。

 

 

これ私の心の声です笑

 

あなたもそう思われたことはありませんか?w

 

 

バター蜂蜜と食べるホットケーキは確かに美味しいけど、いつも食べているとちょっと飽きてきますよね!

 

もし他にもホットケーキと相性がいいソースがあるなら知りたくないですか!?

 

 

今日はそんなホットケーキの美味しい食べ方、別のソース、アレンジの仕方についてご紹介していきます!


ホットケーキの美味しい食べ方とは?

ホットケーキ バター&蜂蜜

 

ホットケーキの美味しい食べ方は、数え切れないほどあり、それぞれの好みによります。

 

ここでは定番の美味しい食べ方からちょっと変わった食べ方まで、順番にご紹介していきますね!

 

 

バター蜂蜜+α

バター蜂蜜で食べるホットケーキが美味しいのはみなさんもうご存知ですよね!

 

ではそこに+αで何かを足してみてはいかがでしょうか?

 

 

シナモンとフルーツ(バナナやリンゴがおすすめです!)

こちらも定場といえば定番ですが、フルーツとシナモンがちょっとしたアクセントになり、更にホットケーキが美味しくなりますよ!

 

 

ナッツとドライフルーツ

刻んで炒ったナッツとドライフルーツを乗せるだけでボリュームが出て、食べ応えのあるホットケーキになりますよ!

 

 

アイスクリームとフルーツ

温かいホットケーキの上で、冷たいアイスクリームをのせて一緒に食べれば、至福の一口となること間違いなし!

 

 

すりごま

以外にも相性がいいのがすりごまとバター蜂蜜!

 

ぜひ試してみてくださいね!

 

 

 

バター蜂蜜以外の美味しい食べ方とは?

ホットケーキ デザート

 

 

メープルシロップ

こちらもホットケーキを美味しく食べられる魔法のシロップ、メイプルロップ!

 

蜂蜜よりも甘さが控えめですが、あの香ばしい強い香りはホットケーキにピッタリです!

 

 

黒蜜ときな粉

和風ホットケーキを楽しみたい時は、この組み合わせで決まりです!

 

 

ジャムやフルーツコンポート

ホットケーキには基本的にどんなジャムの味も合いますよ!

 

フルーツの食感も楽しみたい時はコンポートがおすすめです!

 

 

ヨーグルトもしくは生クリーム(デコレーションする時はホイップクリーム)

ホットケーキを焼いた後にヨーグルトやクリームをのせて食べると美味しさ倍増です!

 

それと同時に、実は牛乳の代わりにヨーグルトを混ぜ込むとモチモチの食感に、または牛乳の代わりに生クリームを入れると濃厚な味わいを楽しむことができますよ!


ホットケーキにおすすめのソースは?

ここではおすすめのソースをいくつかご紹介していきます!

 

 

カラメルソース

とっても簡単な電子レンジを使ったカラメルソースです!

 

材料

  • 砂糖 大さじ2
  • 水 大さじ1
  • お湯 小さじ2

 

作り方

  1. 耐熱容器に砂糖と水を入れてよく混ぜ、ラップはせずに500wの電子レンジに2分半かけます。
  2. 焦げないように注意しながら、綺麗なカラメル色になったら、レンジから取り出します。(熱いので注意して下さい!)
  3. お湯を入れて、素早くよくかき混ぜたら完成です!

 

 

バナナとチョコレートソース

バナナとチョコレートの相性の良さはどんなときも変わりません!

 

パンケーキとももちろんバッチリな相性です!

 

チョコレートソースは電子レンジで簡単に作れますよ!

 

材料

  • 板チョコ 40g
  • 牛乳 大さじ2
  • バナナ 1

 

作り方

  1. 軽く刻んだチョコレートと牛乳を耐熱皿に入れて、ラップはせずに500wの電子レンジで1分加熱します。
  2. いったん取り出してよく混ぜ、もう一度30秒ほどレンジにかけて完成です!
  3.  

    お好みの硬さに合わせて、牛乳を微調整してくださいね!

     

  4. 焼いたホットケーキに切ったバナナを乗せて、チョコレートソースをのせれば完成です!

 

 

クリームチーズソース

材料

  • クリームチーズ 50g
  • 砂糖 20g
  • 生クリーム 大さじ3
  • 牛乳 大さじ1

 

作り方

こちらも作り方は簡単です!

 

常温で柔らかくしておいたクリームチーズとそれ以外の材料全てを泡立て器で混ぜて完成です!

 

 

赤ワインとイチゴのジャムソース

こちらはちょっと大人な味、赤ワインを使ったソースです!

 

材料

  • イチゴのジャム 50g
  • 赤ワイン 1ml
  • 生クリーム
  • お好みのナッツ(ピスタチオ、アーモンドなど)

 

作り方

作り方は簡単、赤ワインとイチゴのジャムを混ぜるだけです!

 

アルコールが苦手な方は、小鍋に入れて一度火にかけることをおすすめします!

 

焼いたホットケーキに赤ワインソースと生クリーム、刻んだナッツをふりかければ完成です!

ホットケーキのアレンジレシピ!

日本でホットケーキといえばどうしても甘い味を想像してしまいますが、実はホットケーキはしょっぱいものとも相性がいいんです!

 

おやつではなく軽いご飯にも大変身のホットケーキのアレンジをご紹介します!

 

 

ベーコン卵のせパンケーキ!

それぞれ焼いて、載せるだけの簡単アレンジです!

 

ベーコン・卵・ほうれん草以外にも、様々なアレンジができますよ!

 

材料(ホットケーキ3枚)

  • ホットケーキミックス 150g
  • 卵 1個
  • 牛乳 180ml
  • ベーコン 数枚
  • 卵(盛りつけ用)2個
  • ほうれん草(さっと湯がいておく) 適量
  • ブラックペッパー 適量

 

作り方

  1. ホットケーキを焼きます。
  2. 同時に別のフライパンでベーコンと卵を焼いておきます。
  3. ホットケーキが焼けたら、そこにベーコン、ほうれん草、卵と盛り付けをし、ブラックペッパーをふりかけたら完成です!

 

 

ピザ風!ホットケーキ!

こちらは、生地に混ぜ込んで焼くタイプのホットケーキ!

 

材料(ホットケーキ3枚分)

  • ホットケーキミックス 150g
  • 牛乳 180ml
  • 粉チーズ 大さじ2
  • ドライバジル 少々
  • ソーセージ 適量
  • ミニトマト 適量
  • オリーブオイル 適量

 

作り方

  1. トマトとソーセージは輪切りにしておきます。
  2. ホットケーキミックスと牛乳、粉チーズ、ドライバジルをさっくり混ぜ合わせます。
  3. 熱したフライパンにオリーブオイルを薄く引き、濡れ布巾の上でフライパンを覚ましたら、生地を高い位置から流し込みます。
  4. 流し込んだ生地の上に、トマトとソーセージを並べて約2〜3分焼きます。
  5. プツプツ穴が空いてきたらひっくり返して反対側も焼いたら完成です!

まとめ

いかがでしたか?

 

書き出してみると、本当にたくさんのおすすめソースとアレンジがあります!

 

定番のバター蜂蜜にフルーツを加えるだけでもいつもと違った美味しさを楽しんでいただけると思います!

 

 

そしておやつではなくご飯として食べても美味しいのがホットケーキの魅力ですよね!

 

 

私は、以前ホットケーキ屋さんで、カルボナーラパンケーキを食べたことがあります!

 

始めは少し戸惑いましたが、食べてみるとあらびっくり!

 

コクのあるカルボナーラソースとホットケーキが意外にも絶妙なコンビネーションでした!

 

 

まだまだホットケーキに合うソースはたくさんあります!

 

今回ご紹介したソースやアレンジを参考にしていただきながら、ぜひお気に入りのホットケーキの食べ方を見つけてくださいね!

関連ページ

ホットケーキミックスの代用品が知りたい!代用に使える粉はなに?
卵と牛乳を加えるだけで、誰でも簡単にホットケーキが作れる、ホットケーキミックス。 しかし、いつも常備というわけにもいかず、ホットケーキを食べたいときに限って家に無い、なんてことも… そんな時は、何か他のもので代用できないのかな?と考えますよね。 ホットケーキミックスを家にあるもので代用できれば、そして自家製のホットケーキミックスがつくれれば、もうホットケーキミックスを買わなくてもいいかも!?
ホットケーキにメレンゲでふわふわに!お店のパンケーキを作るには?
あなたはホットケーキといわれると、どんなイメージをしますか? このホットケーキですが、メレンゲを利用するとふわふわで、お店のパンケーキにみたいに作ることができるのを知っていますか? 今回はホットケーキがふわふわになる作り方やお店の味に近づける方法を紹介します。
ホットケーキをふっくら分厚く焼くには?材料や焼き方を変えるだけ!?
自宅でふっくら分厚いホットケーキを焼くのは難しいの? コツさえ掴めればホットケーキをふっくら焼くことはそこまで難しくはないんです。 そこで今回はホットケーキを焼く際のポイントを詳しくみていきましょう。
ホットケーキミックスの分量は?ベーキングパウダーなしや一人分の分量は?
ホットケーキミックスの分量ってどれくらい?! 自分で作れるのだろうか!? ベーキングパウダーがなくても作れる? ホットケーキの疑問についてお答えしていきます!
ホットケーキの焼き色をむらなく綺麗にするには?油の量や火加減に注意!
私は娘ができてから 絵本に出てくるような綺麗なホットケーキを食べさせてあげたい!! と焼き色にむらがなく焼けるようになろうと調べることにしました。 ホットケーキの焼き色をむらなく綺麗に上手く焼く方法をご紹介したいと思います。
ホットケーキの生焼けは危険!?小麦粉の生食で腹痛に?生焼けを防ぐには?
ホットケーキを焼く時 「もう焼けているのかな?」 「中まで火が通っているの?」 なんて悩みませんか? 私はよく悩みます。 だって見た目だけでは判断が難しい! いざ食べようとしたら“半生だった…”ということが。 ということで今回はホットケーキの生焼けについて、食べてしまった時や生焼けにならない対処法を紹介したいと思います!
ホットケーキが膨らまないのはなぜ?混ぜ方や焼く温度を変えれば膨らむ?
家でホットケーキを作ったら、膨らまないしふわふわにならない!ベタッとしてしまう! 実はちょっとしたコツで、お店で食べるような厚みがあってふんわりのホットケーキが家で作れるんです。 今回、ホットケーキが膨らまない理由と、ふわふわと厚みのあるホットケーキの作り方について紹介します。
ホットケーキは油を入れないで焼いてもいい?油を入れるなら量はどのくらい?
ホットケーキを焼く際に、油を入れて焼くと独特な油っぽさが出ますよね。 実は油っぽくならない焼き方があるのです! しかも油を敷かなくても焼ける方法も中にはありますよ。 今回はホットケーキを焼く時に油を敷かない方法や油を使うならどのくらいが良いのかを紹介させていただきます。