卵の綺麗な割り方にはコツがある?もうこれで殻が入らない!

卵の綺麗な割り方にはコツがある?もうこれで殻が入らない!

卵の綺麗な割り方にはコツがある?もうこれで殻が入らない!

卵の割り方

 

 

卵を割るとき、たまに殻が入ることありませんか?

 

 

私は急いでいるときや、割れ目をつけるときにつけ方が甘いと必ず入ってしまいます。

 

 

卵を割るとき、綺麗に割るにはどうしたらよいか知っていますか?

 

 

これで殻は入らないという割り方があれば、入った殻をとる手間もなくなります。

 

卵の綺麗な割り方や殻が入ってしまう原因、卵を片手で割るコツを紹介します。


卵の綺麗な割り方のコツ!生卵、ゆで卵、温泉卵別に紹介

まず卵の綺麗な割り方はどういった方法があるのでしょうか?

 

生卵、ゆで卵、温泉卵別に紹介します。

 

 

生卵の割り方

 

 

まず生卵の場合ですが、卵を円柱状のものに当てて割ることです。

 

具体例でいえば、ワイン瓶や缶詰めなどが当てはまりますし、固さもちょうどよいかと思います。

 

 

実は、円柱状のものに卵を当てると、きれいにヒビを入れることができ、殻も入りにくく、黄身も崩れにくくなるため、綺麗な状態で卵を割ることができるのです。

 

ただ実際に卵を割るときは角に当てて割る方がほとんどではないでしょうか?

 

 

しかしこの方法ではヒビは入りやすいものの、殻が入りやすく、黄身も割れてしまう可能性があるのです。

 

 

また平らなところに卵を当てた場合、殻は入りにくく、黄身も崩れにくいのですが、勢いをつけなければ卵にヒビが入りにくいのです。

 

つまり、円柱状のものに当てるやり方は角と平らの両方のデメリットをカバーできるわけです。

 

 

円柱状のものに当てる場合に特におススメなのが、卵同士をぶつけるやり方です。

 

卵同士をぶつけるのは両方潰しそうで怖いですが、意外にも片方のみにヒビが入るのです。

 

 

これは卵1つ1つの殻の薄さも曲面のカーブも違うので、その差により片方のみにヒビが入ってしまうことが理由とされています。

 

このやり方はプロも実践している方法なので、少々怖いかもしれないですが、試してみてはいかがでしょうか?

 

ゆで卵の割り方

 

 

次にゆで卵の場合ですが、冷水に入れてから割ることです。

 

 

やり方としてはゆで終わった卵を冷水につけて冷まし、卵が冷えたら軽くテーブルに打ち付けます。

 

そのまま軽く力を加えながら卵を1回転させると簡単に殻を割って剥くことができます。

 

 

ここで注意しなければならないのが、回転させるのは1回であることと、力加減です。

 

 

これは卵を何回転もさせると、ゆで卵自体が潰れてしまいますし、力加減も軽くでなければ卵を割ってしまいます。

 

特に半熟卵の場合は、固いゆで卵よりも柔らかいので優しい力で回転させる必要があります。

 

そっとやらなければならないのが大変ですが、つるんと気持ちよく剥けますよ。

 

温泉卵の場合

 

 

最後に温泉卵の場合ですが、中身が半熟なので、割り方自体は生卵と一緒です。

 

 

ただ温泉卵を割ると、白身が殻にくっついてしまいますよね。

 

それも割ったときに一緒に綺麗にとれる方法があります。

 

 

それは、卵のお尻にピンなどで穴をあけることです。

 

 

実は、卵の内部にある二酸化炭素の膨張が原因となって、白身が殻にくっつくとされています。

 

この二酸化炭素さえ抜いてしまえば、白身は自然と割ったときに一緒にとれるわけです。

 

ただ、ピンで卵を刺したら中身が飛び出さないか心配ですよね。

 

 

その場合、卵のお尻であれば、空間があるので大丈夫なのです。

 

 

この方法はゆで卵でも同様で、殻が剥きやすくなるので試してみてもよいかもしれないですね。

卵の殻が入ってしまう大きな原因とは?

卵のヒビ

 

卵の殻が入ってしまう大きな原因とは何だと思いますか?

 

 

それは、ヒビの入り方が悪いことです。

 

 

これは卵を角に打ち付けることによって細かいヒビが入り、殻が内側にめり込んでしまいやすくなることが原因です。

 

この状態で卵を割ったとき、細かい殻が白身にくっついてしまい、割ったときに一緒に殻が入ってしまうのです。

 

確かに卵に殻が入るとき、殻のサイズは細かいものですし、白身にくっついていますよね。

 

 

これを防ぐためには、クレーター状のきれいなヒビを入れる必要があります。

 

 

クレーター状のヒビは、広すぎず狭すぎずちょうどよい範囲で、内側に向かってくぼむため、綺麗に割ることができ、殻も入りません。

 

そしてこのクレーター状のヒビを一番入れやすいのが、円柱状のものに卵を当てることです。

 

 

おススメは卵同士でぶつけることですが、お椀やボウルの側面など丸いものであれば大体クレーター状にヒビが入ります。

 

いつも角に当ててヒビを入れているのですが、それが卵に殻が入ってしまう原因なのですね。

 

殻が入らないように、まずは角に当てることを避けようと思います。


卵を片手で割るコツとは?

 

卵を片手で割る方もいますが、どうしたら綺麗に片手で割ることができるのでしょうか?

 

そのポイントは、手の持ち方にあります。

 

 

実は、卵を親指・人差し指・中指の3本で、フォークボールのように持って割ると、綺麗に割ることができるんです。

 

ちなみにフォークボールのように説明しましたが、具体的には卵の頭を上にして人差し指と中指、親指で持つようにします。

 

 

やり方としては、滑らないように少し手を湿らせ、卵をフォークボールのように持ち、円柱状のものに当ててヒビを入れます。

 

 

あとは、グーからパーに開くような感覚で、3本の指で割るとうまくいきやすいです。

 

ここで注意なのですが、握るように持つのではなく、指を広げて持つようにすること、力は入れすぎず、角に当てて卵を割らないようにすることです。

 

 

 

この理由ですが、片手ですので、両手で割るよりも安定はしていませんし、殻も両手より入りやすいからです。

 

 

何回か練習は必要ですが、慣れてくれば卵を片手で普通に割ることができます。

 

 

私は片手で割ったことないのですが、身内に卵を片手で割れる方がいます。

 

その方持ち方もフォークボールのように持っていたので、私もその持ち方で挑戦してみようと思います。

まとめ

ここまで生卵、ゆで卵、温泉卵の綺麗な割り方や殻が入ってしまう原因、片手で卵を割るコツをまとめました。

 

  • 卵を綺麗に割る方法は、生卵と温泉卵の場合は、円柱状のものに当てて割ること、ゆで卵の場合は冷水に入れてから卵を軽い力で打ち付けて1回転させることである
  • 温泉卵を割るときは、卵のお尻にピンなどで穴をあけると、割ったときに白身がくっつかず綺麗にとれる
  • 卵の殻が入ってしまう原因は角に当てることで、細かいヒビが内側にめり込み、白身にくっついてしまうためである
  • 片手で卵を割るコツは、卵をフォークボールのようにして持ち、指を広げてグーからパーに開く感覚で割ると綺麗に割れるが、練習は必要である

 

ということでした。

 

私は卵を割るときいつも角に当てて割っていたので、殻が入りやすい状況であったのですね。

 

 

円柱状のものに当てるとよいとのことでしたが、考えてみれば卵は大体ボウルに落としますし、ボウルの側面に打ち付ければよいわけですよね。
卵は毎日使うので、殻を取る手間を考えれば打ち付ける場所を変えるだけですので、まずはやってみようと思います。

 

関連ページ

卵は毎日食べても大丈夫?2個以上食べるメリットとは?
卵って毎日食べても平気なのでしょうか? いやむしろ毎日食べるべきです! そこで今回はまだ知られていない卵を食べるメリットと、おすすめのレシピなども見ていきます。
卵焼きが下手な主婦必見!簡単にふわふわ卵焼きを作るコツとは?
卵焼きって簡単なようで意外と失敗が多い料理ですよね。 うまく巻けなかったり、こびりついてしまったり…。 卵焼きが下手な主婦必見! 簡単にふわふわ卵焼きを作る方法をご紹介します!
生卵はいつまで食べられる?賞味期限が切れたら食べられない?
スーパーの特売で安くなっているとついつい買ってしまい、冷蔵庫の中に卵が3パック… 卵は生ものだから、賞味期限が切れたら食べちゃだめなの?と悩みます。 今回は生卵について、賞味期限が切れてしまった場合、卵の保存方法について紹介したいと思います!
卵って消化に良いの?生卵とゆで卵で違う?
卵って美味しいけど、消化に良いのでしょうか? また生卵とゆで卵など、食べ方で消化も変わるのでしょうか? 今回は卵の消化はいいのか、また食べ方によって消化は変わるのかについてご紹介します。
卵はプロテイン摂取の代わりになる?卵何個食べればいい?
例えばプロテインの代わりに卵でタンパク質を摂ろうと思うと1日に何個の卵が必要なのでしょうか? 16個です。 そんなに食えるかい!(゚Д゚)ノってなりますよね(笑) 今回は素晴らしい栄養を持った卵とプロテインについて一緒に楽しく見ていきましょう(/・ω・)/
うずらの卵の栄養価は普通の卵より高い?どんな効能があるの?
うずらの卵の栄養ってどれくらいあるんでしょう? いつも使っている普通の卵とどっちが高いんだろう…と考えたことありませんか? 今回はうずらの卵の栄養や効能について詳しく紹介します!
オムライスの卵が破れるのはなぜ?絶対に破れない焼き方や包み方!
家で作ると、卵が破けてご飯がうまく包めない! こんなことありませんか? 実はちょっとしたコツで、卵の破けないオムライスが作れるようになるんです。 今回、オムライスの卵が破れる原因、絶対に破れない焼き方や包み方を紹介します。
卵を食べたら腹痛に!?原因と対処法、卵による食中毒の予防方法
栄養価が高く、料理に使いやすい卵ですが、実は腹痛を起こしやすい食材だともいわれています。 どうして卵を食べると、腹痛を起こしてしまうことがあるのでしょう? 今回は、そんな卵による腹痛の原因や対処法などについて、ご紹介したいと思います。