栗の冷凍保存の方法と保存期間は?解凍の仕方も紹介!

栗の冷凍保存の方法と保存期間は?解凍の仕方も紹介!

栗の冷凍保存の方法と保存期間は?解凍の仕方も紹介!

栗

 

やさしい甘さでホクホクとした美味しい栗は、毎年待ち遠しい秋の味覚ですね。

 

茹でただけでも美味しく食べられるし、栗ご飯や渋皮煮、マロンケーキやモンブランなど思い出すだけでうれしくなるような栗料理はレパートリーもいっぱいです。

 

 

できれば一年中でも食べたい栗ですが、実は冷凍保存ができるってご存知でしたか?

 

旬のうちに保存しておいた栗が冷凍庫にあれば、好きなときに大好きな栗料理やスイーツを楽しめますよね。

 

栗を保存って、なんだかリスみたいですが、リスも知らない上手な保存方法をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。


生栗や茹で栗の冷凍保存の仕方!

冷凍

 

栗の冷凍保存の仕方は簡単です。

 

生のままでも、茹でた栗でも基本は同じように冷凍庫で保存できますが、冷凍するつもりで茹でる場合は固めに茹でるようにしましょう。

 

 

コツは、

 

  • キッチンペーパーなどでしっかりと水気をとること
  • 密封して真空に近い状態で保存すること

 

です。

 

 

一度に使う分ずつ小分けにしておくと、解凍もしやすく便利に使えますよ。

 

 

生栗の冷凍保存

 

皮付きのままの生栗は水できれいに洗い、水気をキッチンペーパーで拭きとっておきます。

 

できるだけ平らになるように冷凍用のジッパーバッグに入れ、空気をしっかり抜いた状態にして冷凍庫で保存します。

 

 

すでに皮を剥いている状態でしたら、乾燥を防ぐために一手間かけましょう。

 

栗の2割程度の砂糖(栗が1kgなら砂糖200g)をまぶしてから、同じようにジッパーバッグに入れ密封して冷凍します。

 

 

茹で栗の冷凍保存

 

皮付きのまま茹でた栗も、生栗と同じ方法で冷凍できます。

 

水気をよく拭き取り、できるだけ空気を抜いた状態にして冷凍庫で保存します。

 

 

皮を剥いて茹でた栗も、砂糖をまぶしてから冷凍する方法が使えます。

 

栗の重さの2割程度の砂糖をまぶし、ジッパーバッグに入れ空気を抜いて冷凍します。

 

保存袋に入れるときにできるだけ平らに並べ、アルミやステンレスのバットの上で急速冷凍させればなおいいでしょう。

 

 

皮を剥いた栗を砂糖をまぶさずに冷凍した場合は、乾燥して冷凍焼けをおこしたり、パサパサになったりして風味が損なわれやすいので、保存できる期間が短くなります。


栗の冷凍保存の期間は?

 

冷凍した栗は、だいたい半年くらいは美味しく食べられます。

 

ただし、茹で栗の場合は、砂糖をまぶして冷凍したものは半年でも大丈夫ですが、砂糖なしで冷凍したものは風味を保てるのは1ヶ月〜3ヶ月ともいわれているので、早めに食べ切ることをおすすめします。

 

 

残念ですが、家庭ではなかなか一年中保存とはいかないようですね。

 

でも、栗を冷凍することで、長く保存できるというだけではないメリットがあるんですよ。

栗を冷凍すると甘くなるというメリットが!

甘い

 

栗は寒いところに置いておくと甘みが増えて美味しくなるという性質があるんです。

 

これは低温の環境で凍らせないようにと働く酵素の作用で、栗のでんぷん質が糖に変化するためです。

 

 

0℃に近い場所で1ヶ月も寝かせておけば、甘みの強さは3倍にもなるんだそう。

 

栗が手に入ってもすぐに食べてしまわないで、がまんがまん…。

 

低温で寝かせて、甘くなるのを待ってから食べるのも楽しみですね。

 

 

また、冷凍した栗は皮が剥きやすいというメリットもあります。

 

皮が付いたままの冷凍栗は、熱湯にしばらく付けておくと解凍と同時に皮が剥きやすくなるんです。

 

固い鬼皮だけでなく、やっかいな渋皮も取れやすくなるので下ごしらえが簡単になりますよ。


冷凍した栗の解凍方法とは?

 

さて、冷凍保存した栗の美味しい食べ方です。

 

冷凍がうまくいっても、いざ食べようとしたときに解凍で失敗しがちな食材は多いですよね。

 

 

でも安心してください。

 

冷凍栗の解凍の仕方は簡単です。

 

 

皮付きで冷凍した栗は、凍ったままか半解凍の状態で、すぐに料理を始めることができます。

 

そのまま茹で栗にしたり、熱湯につけて皮を剥いてもいいでしょう。

 

 

皮を剥いた状態で砂糖をまぶして冷凍した生栗や茹で栗は、あらかじめ冷蔵庫に移して自然解凍してください。

 

生栗は水分を拭き取ってから料理に使います。

 

すでに皮が剥いてあるので、栗ご飯や煮物も簡単にできますよね。

 

 

茹で栗はそのまま食べてもいいし、ちょっとレンジなどで温めてもOKです。

 

 

冷凍した栗の解凍でやりがちな失敗といえば、柔らかく茹ですぎた栗がべちゃっとした食感になることですね。

 

冷凍前の栗は固めに茹でること、また砂糖をまぶすことで、おいしく冷凍・解凍ができますよ。

まとめ

 

以上、栗の冷凍保存の仕方と解凍方法についてご紹介しました。

 

 

こうしてみると、栗を冷凍保存しようと思ったら、生で皮のまま冷凍しちゃうのがいちばん簡単でいいですね。

 

解凍してすぐに食べられるように、茹でたり皮を剥いたりしてから冷凍するのもいいですが、やはり調理前に冷凍したほうが風味が劣化しにくいです。

 

冷凍することで甘みが増したり、皮が剥きやすくなったりするのもうれしいです。

 

 

解凍してそのまま食べたいなら、冷凍前に一手間かけて、皮を剥いた茹で栗に砂糖をまぶして冷凍する方法がおすすめ。

 

自然解凍が待てなくても、レンジでチンしちゃえばすぐに食べられますからね。

 

 

旬の栗がたくさん手に入ったら、ぜひ冷凍保存を試してみてください。

 

美味しい秋の味覚を長く楽しみましょう。

 

関連ページ

栗のゆで方はレンジで簡単! ゆでた栗の皮の剥き方や保存方法も!
秋の訪れを知らせてくれる食べ物でもある、栗。 しかしそのほくほく食感を口にするまでに立ちはだかる面倒でやっかいなのが、栗をゆでて皮をむく、という工程です。 今回は、そんな手間ひまのかかる栗をレンジで簡単に茹で、2重の面倒な皮も難なく突破する方法をご紹介します。
栗のカロリーや糖質量はどれくらい?ダイエット向き食材?
栗を食べると、おいしくて、ついたくさん食べてしまうんですよね。 栗のカロリーや糖質量はどのくらいなのか気になりませんか? 栗のカロリーや糖質量、ダイエット向き食材であるのかを紹介したいと思います。
栗の旬と出回る時期はいつ?栗を使ったおすすめレシピも紹介
天津甘栗やモンブラン、日本で食べる栗って美味しいけど、旬っていつなんだろう? 今回はそんな栗の旬や市場に出回る時期、そして栗を使ったおすすめレシピについてご紹介していきます!
栗を甘くする茹で方と保存方法!茹でたあと甘くなかったときのアレンジレシピも!
ワクワクしながら開いたゆで栗を、パクっと一口食べてみると。 「あれ、甘くないけど…どうして!?」 実は、栗を甘く仕上げるにはいくつかの外せないポイントがあり、そこを押さえておかないと甘〜い栗にはならないのです。 そこで今回は、栗を甘くする方法と、すでにゆでてしまった「甘くない栗」を美味しく食べるためのアレンジ方法をご紹介していきますね!を解決します。
栗を剥いた後変色するのはなぜ?変色を防ぐ方法は?
栗を剥いた後に変色してしまったけどなぜだろう・・・。 今回は栗について、皮を剥いた後に変色する理由やその変色を防ぐ方法、また栗を使った美味しいレシピもご紹介していきます!