焼肉を食べると下痢になるのはなぜ?下痢にならない為の対策は?
記念日や奮発した時のご褒美ごはんといえば、やっぱ焼肉ですよね〜
カルビにハラミ!タンにホルモン!
あ〜考えてるだけでよだれが・・・(笑)
焼肉!ってだけでテンション上がりますよね!
でもそんなおいしい焼肉を食べた後、お腹が痛くなり下痢に…なんてことありませんか?
なんで?焼肉が原因?どうして焼肉食べると下痢になるの!?
ということで今回は、焼肉を食べるとなぜ下痢になるのか?その対策まで詳しく紹介したいと思います!
焼肉を食べた後に下痢になる原因は?
焼肉を食べた後に下痢になる原因は次の3つが多いです!
- 消化不良
- ニンニク
- アルコール
それでは詳しく紹介していきます!
消化不良
実は焼肉を食べた後に起こる下痢の原因のほとんどは脂による消化不良です!
お肉に含まれる脂肪は、他の栄養素に比べると消化するのに時間がかかるんです!
たくさんの脂肪分を摂取することで、分解されずにそのまま腸へ移動します。
すると腸は、脂を分解するために大量の消化液を分泌します。
この消化液が多くなると、下痢の原因となってしまいます!
また腸の敵である悪玉菌が増えると、腸内環境が乱れ、水分を多く含んだ下痢になりやすいのです。
なんとこの悪玉菌の大好物が、分解されなかったお肉の脂肪やたんぱく質なんです!
ですから、脂の多いお肉ばかりじゃなく、赤身のお肉も積極的に食べましょう!
ニンニク
焼肉には欠かせないもの!
においはきついけど、焼肉がグッと美味しくなる食材といえば・・・ニンニク!
焼き肉のタレにニンニクを入れて食べるとおいしいですよね〜
私は後先のことは気にせず、たっぷりニンニクを入れています!(笑)
しかしこのニンニクが下痢の原因になる場合があります。
ニンニクには“アリシン”という成分が含まれていて、抗菌・殺菌作用があります。
強い効果を持っている分、このアリシンが胃腸を刺激し、腹痛や下痢を起こしてしまうことがあります。
アルコール
焼肉とは切っても切れないアルコール!
おいしい焼肉とうまいビール!もう最高ですよね!
しかしそのアルコールも下痢になる原因のひとつです。
腸の水分吸収機能を低下させるため、便の中の水分量が増え下痢を引き起こしてしまうんです。
焼肉だけには限りませんが、単に食べ過ぎ・飲み過ぎも下痢の原因になります。
アルコールは胃を刺激し、胃液を多く分泌させます。
そのため消化が早まり、食欲が増して食べ過ぎてしまう原因になります。
焼肉を食べて下痢になった時の対処法は?
焼肉を食べて下痢になった時は、しっかり水分補給して安静に!
下痢を起こしている時、体内の水分はどんどん失われています。
脱水症状を起こさないためにも、しっかりと水分補給をすることが大切です。
ただの水より、ナトリウムやカリウムなどを含んだスポーツドリンクが最適です。
ただ大量に飲むと塩分や糖分の過剰摂取になるため、少し水で薄めるのがおすすめですね!
そしておかゆなどの消化の良い炭水化物を食べて安静にしましょう。
もちろんアルコールや炭酸飲料・コーヒーなどもお腹に刺激を与えるのでNGです!
本来数日で治りますが…
- 経験したことないような激しいお腹の痛み
- 下痢以外に嘔吐や発熱
- 便に血が混じっている
- 一緒に焼き肉を食べた人も下痢になっている
このような症状の場合は、食中毒など他の原因が考えられます。
速やかに病院へ行き診察を受けましょう。
焼肉を食べた後の下痢を防げる?自分で出来る対策は?
焼肉を食べた後下痢にならないためには野菜を食べましょう!
せっかくの焼肉なんだから、とにかくお肉を食べたい!その気持ちよくわかります!
でもちょっと対策をすることで、焼肉を食べた後の下痢に苦しまない方がよくないですか!?
そのためには一緒に野菜を食べましょう!
できればお肉の前にサラダを食べるのが効果的です。
いきなりお肉をたくさん食べると、血糖値が急上昇します。
先にサラダを食べておけば、消化を促進し、脂肪の吸収や血糖値の上昇を抑えてくれます!
野菜を食べることでお肉の量も減り、栄養面もいいですね。
また消化不良から起こる下痢にならないよう、脂の多いお肉ばかりを食べないよう注意です!
そして意外と大事!それはよく噛むこと!
この噛むという行為は、口の中の食べ物が細かくなり、唾液がたくさん分泌されます。
すると胃や腸での消化がしやすくなり、胃腸の負担を軽くしてくれますよ。
お肉が焼きあがったら口に入れ、ビールで流し込む!
いやぁ〜、それが美味しいのはわかっているんですけどね・・・
大事な胃や腸のためにもよく噛みましょう!
まとめ
ということで今回は、焼肉を食べた後下痢になる原因から対処法までを紹介してみました!
簡単に要点をまとめると…
- 焼肉を食べた後、下痢になる原因の多くは消化不良!
- もしも下痢になってしまったら、水分をとり安静に!
- 下痢にならないように野菜を食べて対策しよう!
ついついその場が楽しいと、お箸もお酒も進みがち!
あ〜・・・昨日はあんなにおいしくて楽しかったのに・・・
と、トイレで後悔しないようおいしく焼肉を楽しみましょう!
焼肉を食べた後、なんで下痢になるの?下痢にならないためにはどうしたら!?とお悩みの方のお役に立てたら嬉しいです!
関連ページ
- ウインナー
- ウインナーに関する悩みや疑問を解決します。
- 豚肉
- 豚肉に関する悩みや疑問を解決します。
- 牛肉
- 牛肉に関する悩みや疑問を解決します。
- 鶏肉
- 鶏肉に関する悩みや疑問を解決します。
- 肉を食べないとデメリットはある?肉の栄養を他のもので補うには?
- ベジタリアンやビーガンの人などはお肉を食べない場合、他のものから肉の栄養素は補うことはできるのでしょうか? 今回は肉を食べないことによるデメリットやそもそも肉が体に与える栄養素について、また食べない場合他のどんなもので肉の栄養素を補うことができるのかについてご紹介していきます。
- ラム肉の臭みを取っておいしく食べる方法を紹介!
- ラム肉って独特の臭みがありますよね? 臭みが取れるならにおいを気にせずにラム肉を食べることができますし、ぜひ知りたいですよね。 ラム肉の臭みを取る方法はあるのか、臭みの原因や美味しい食べ方を紹介します。
- 焼肉食べ放題のカロリーはどのくらい?ダイエット中でも大丈夫?
- ダイエット中の方がいつものように焼肉食べ放題に行くとおそらくダイエットが台無しになります。(笑) 驚くべきことに焼肉食べ放題に行くと1人あたり約1800kcal〜2500kcalも摂取しちゃうんです! 今回はダイエット中でも、どうしても焼肉食べ放題に行きたい人に少しでも満足できる方法を探ってみました!