干し柿の白い粉をふかせる方法とカビとの見分け方を紹介!

干し柿の白い粉をふかせる方法とカビとの見分け方を紹介!

干し柿の白い粉をふかせる方法とカビとの見分け方を紹介!

干し柿の白い粉

 

干し柿の周りについている白い粉の正体は、柿に含まれる糖分です。

 

 

この白い粉がたくさんついてるほど甘い干し柿です。

 

ではこの白い粉はどうしたらふくようになるのでしょう?

 

 

今回は、そんな干し柿にふいた白い粉について、詳しくご紹介したいと思います。

 

 

ちなみにこの白い粉の正体については別の記事で解説してます。

 

干し柿の白い粉は何?カビとの見分け方と長く保存する方法!


干し柿に白い粉を拭かせる方法!

 

干し柿に白い粉を拭かせるのは実はとても難しいことで、ただ干しただけではなかなかできません。

 

 

そこで使用するのが、たわしです。

 

 

たわし

 

 

干し柿が乾燥してきたらたわしで表面を優しくこすり、細かい傷をつけます。

 

するとそこから甘い蜜が出てきて、乾燥すると糖分が白くなり粉となります。

 

 

また、たわしの他にも干し柿に粉をふかせるのに重要なのが、気温です。

 

干し柿の糖分を結晶にさせるには寒さが重要で、気温が低く寒くて乾燥していればしているほど、白い粉がふきやすくなります。

 

 

理想は10℃以下の環境で2週間以上干すことですが、最近は地球温暖化の影響で冬でも暖かくなり、気温が下がりにくくなっています。

 

 

白い粉がなかなかつかない時は、普段よりも遅い寒い時期に作り始め、こまめにたわしで傷を作るようにしましょう。

干し柿の白い粉とカビの見分け方!

干し柿には糖分の結晶である白い粉の他にも、カビが生えることがあります。

 

カビと白い粉の違いはいったい何なのでしょうか?

 

いくつかありますので、ご紹介します。

 

 

色の違い

 

干し柿の糖分の粉は真っ白ですが、カビには白の他に青や緑、グレーなどの色が混じっています。

 

 

白以外にも青や緑の色があれば、カビが生えているということです。

 

カビが少しだけであれば、味に影響もないので取り除けば食べることができます。

 

 

見た目の違い

 

干し柿に生える白いカビは、粉のようではなく、ふわふわとワタのような形をしています。

 

真っ白な粉に比べ、カビは光を当てると透けて見え、見た目も全然違うので、カビの生えているものと生えていないものを比べればすぐに分かると思います。

 

 

白いカビの生えた干し柿は風味が落ちて、取り除いて食べても美味しくないので、食べないようにしましょう。

 

 

臭いの違い

 

干し柿にカビが生えていると、白、青、緑、グレーのどのカビでも、カビの臭いがするようになります。

 

 

干し柿の臭いとは全然違う独特の臭いなので、カビの臭いがする干し柿は避けましょう。

 

 

干し柿にカビが生えていたら、青や緑のカビの場合は少しだけだと取り除いて食べられますが、奥まで根がはっている場合は目に見えている部分を取り除いても、意味がありません。

 

 

カビの根は目には見えず、食べてしまうと消化されずに体内でたまって腹痛や下痢の原因となります。

 

自分で安全かどうか判断ができず心配な時は、カビの生えた干し柿は食べずに捨てるようにしましょう。

まとめ

干し柿の白い粉は、

 

  • 乾燥した干し柿をたわしでこすって細かい傷を作ると、白い粉がふきやすい
  • 寒い時期の方が糖分が乾燥しやすい
  • カビには青や緑、グレーなどの色が混じっており、白いカビはワタのようにふわふわしている
  • カビの生えた干し柿はカビの臭いがする

 

ということでした。

 

 

わたしも干し柿の白い粉を始めてみた時はカビかと思いましたが、むしろ美味しい干し柿である証拠だったんですうよね。

 

自分で作るのは大変ですが、これから干し柿を選ぶときは、白い粉がたくさんついているものを選ぶようにしようと思います。

 

関連ページ

柿の実と葉っぱに黒い斑点、食べていいの?黒い斑点の正体とは!
柿の実を切ったら黒い斑点がびっしり!見た事がないと驚いてしまいますよね。 実はほとんどの黒い斑点のある柿は問題なく食べられます。 黒い斑点が葉にあっても実にあっても食べられる柿が大半です。 そして黒い斑点の正体は1つではありません。 柿の実と葉に見られる黒い斑点の正体を解説いたします。
柔らかくなった柿は食べられる?腐ってる?熟すのを遅らせる方法は?
買ってきてから時間が経った柿を食べようと思ったら、いっきに柔らかくなっていた!という経験、ありませんか? 触るだけでムニュっとなってしまうくらいに柔らかくなった柿は、食べられるの?と戸惑ってしまうほど。 熟してるだけ? それとも、もはや腐ってるの? そんな時状態の柿の見分け方や、やわらかくなってしまった柿でもおいしくいただける方法を、ご紹介します。
甘くて美味しい柿の品種とは?おすすめの柿ランキング!
柿って果物中でもなんというか、ちょうどいい甘さがいいんですよね。 そんな柿にも種類があります。 甘くておいしい柿の品種を調べてランキングを作ってみました。
干し柿の白い粉は何?カビとの見分け方と長く保存する方法!
干し柿の周りについている白い粉の正体をご存知ですか? 一見カビのようなこの白い粉は、いったい何なのでしょうか? 今回は、そんな干し柿の周りについている白い粉の正体と、カビとの見分け方、干し柿の長持ちのさせ方についてなども一緒に、ご紹介したいと思います。
干し柿にコバエがたかっても食べられる?コバエを予防するには?
コバエのたかった干し柿は何だか不衛生のような気がしますが、食べても大丈夫なのでしょうか? もしも産卵なんてしていたら…、と考えると、とても気持ち悪いですよね。 今回は、そんなコバエがたかった干し柿が食べられるのか、予防する方法はないのかなどをご紹介したいと思います。
柿の皮は食べられる?栄養はある?皮の食べ方や再利用方法!
柿の皮は食べられるのだろうか? 皮に栄養があるのかどうかやもし食べれるとしたらどんな食べ方が美味しいのかも気になりますよね。 柿の皮は食べれるのかについて、栄養があるのかどうかも含めて調べてみましたのでご紹介していきます!