きゅうりの塩漬けがすぐに作れるレシピ!長期保存するにはどうしたらいい?

きゅうりの塩漬けがすぐに作れるレシピ!長期保存するにはどうしたらいい?

きゅうりの塩漬けがすぐに作れるレシピ!長期保存するにはどうしたらいい?

きゅうりの塩漬け

 

 

あなたはきゅうりの塩漬けを普段から食べたりますか?

 

食べるとさっぱりとして本当に美味しいですし、ご飯のお供には最適なおかずです。

 

 

このきゅうりの塩漬けですが、家ですぐに作ることってできるんでしょうか?

 

 

塩漬けは作るのに時間がかかるイメージなので、すぐに作れればうれしいですし、長期保存できればさらにうれしいですよね。

 

きゅうりの塩漬けがすぐに作れるレシピや長期保存するにはどうしたらよいのかを紹介します。


きゅうりの塩漬けが簡単に作れるレシピ!

きゅうりの塩漬けを簡単に作るにはどうしたらよいのでしょうか?

 

簡単に作れるレシピでおススメを2つ紹介します。

 

 

きゅうりの塩もみ

 

 

まず1つ目のおススメレシピは、きゅうりの塩もみです。

 

 

材料(2人分)

  • きゅうり 1本
  • 塩 小さじ1/2

 

作り方

  1. きゅうりのとげを包丁で削ぎ、ヘタを切ります。
  2. きゅうりを2〜3mm幅にスライスし、袋に入れます。
  3. 袋に塩をまぶし、空気を入れて袋を閉じ、塩が全体に回るように振ります。
  4. きゅうり全体に塩を揉み込み、5分ほど置いて、流水で流します。
  5. 水気を切って完成です。

 

調理時間は5〜10分程度で、すぐに作ることができます。

 

 

もし塩気を強く残したい場合は、Cの時間を10分にすると、塩気が強くなります。

 

 

材料も洗い物も少なく、時間もかからないので、ちょっとおかずにほしいときにはおススメです。

 

たたききゅうりの塩漬け

 

 

2つ目は、たたききゅうりの塩漬けです。

 

 

材料(2人分)

  • きゅうり 1本
  • 塩 小さじ1もしくは1.5

 

作り方

  1. きゅうりを洗い、ヘタを切って、皮を半分くらい剥きます。
  2. 厚手のビニール袋にきゅうりを適度な大きさに切って、入れます。
  3. めん棒などでビニールの上からきゅうりを叩き割ります。
  4. 食べやすい大きさになったら、塩を入れ、全体に回るように揉み込み、口を結んで冷蔵庫に入れます。
  5. 15分ほどしたら、味が染み込むため、水気を切って器に移して完成です。

 

こちらの調理時間は約15〜20分ほどなので、食事の支度をするときは最初に作っておいて、最後に器に移すとちょうどよい味になりますね。

 

 

きゅうりの塩もみもたたきも、塩が染み込みやすいように小さくしていることや揉み込むことがポイントといえます。

 

 

どちらもすぐにできる塩漬けなので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

きゅうりの塩漬けを長期保存する方法!

きゅうりの塩漬けをせっかく作ったのであれば、長期保存したいですよね。

 

そこで、長期保存する方法を2つ紹介します。

 

 

1. 常温で保存する方法

 

 

まず1つ目は、常温で保存する方法です。

 

 

材料

  • きゅうり 漬けたい本数
  • 塩 きゅうりの重量20%
  • 15%食塩水 100t
  • 唐辛子 適量

 

やり方については以下の通りです。

 

やり方

  1. きゅうりをよく洗い、1本ずつよく塩をこすりつけ、きゅうりが入る容器を用意し、底に並べます。
  2. 塩ときゅうりを交互に漬け込み、できるだけすき間のないように同じ方向に積み重ね、きゅうりの倍量の重石を乗せます。
  3. 3〜5日後、きゅうりをザルにあげ、水を切り、半日ほど日陰で干します。
  4. きゅうりの重さを量り、重さ分の1.5割分の塩でもう1度漬け直し、唐辛子を入れ、Aと同様に重石を乗せて保存します。

 

このやり方でやると、半年〜1年ほど保存ができます。

 

 

注意点としては、Cの保存のときは冷暗所に近いような温度で保存すること、カビが生えないようにこまめにチェックすることが大切です。

 

 

大量に保存したいときはこのやり方が適切といえますが、少量で保存したい場合は違う方法がよいかもしれないですね。

 

2. 冷蔵庫で保存する方法

 

 

2つ目は、冷蔵庫で保存する方法です。

 

 

材料

  • きゅうり 500g
  • 塩 30g
  • ざらめ 100g
  • 酢 45t
  • お好みで唐辛子か新生姜 1本および適量

 

やり方については以下の通りです。

 

やり方

  1. きゅうりを洗って、水分を切り、ジップロック等の袋に塩と一緒に入れて振り、塩をまぶします。
  2. 平らになるように置きペットボトルなどの重石を乗せ、一晩おきます。
  3. 翌日、出てきた水分を捨て、ざらめと酢をいれてしばらくおきます。
  4. ざらめが溶けてきたら、唐辛子1本か新生姜を千切りにして入れ、冷蔵庫に入れます。
  5. 冷蔵庫に1週間置いて完成です。

 

このやり方の場合は、半年〜1年ほど保存が可能です。

 

 

わざわざ容器を購入しなくても、家にあるもので手軽に保存できることがこのやり方のメリットといえます。

 

 

大量のきゅうりを漬物にして保存しておくのもよいかとは思いますが、手軽に簡単に保存したい場合はこちらのやり方がおススメです。

塩抜きして美味しくいただくには?

お湯

 

せっかく保存したきゅうりの塩漬けですが、実際に食べるとき、塩抜きして美味しく食べたいですよね。

 

塩抜きについておススメな方法を2つ紹介します。

 

 

1. お湯を沸かす方法

 

 

1つ目は、お湯で沸かす方法です。

 

 

やり方としては以下の通りです。

 

やり方

  1. 鍋にお湯を沸かし、保存していたきゅうりの塩漬けを食べたい分だけ出しておきます。
  2. お湯が沸いたら、火を止め、塩漬けを入れます。
  3. 菜箸で2〜3回ゆっくりかき混ぜ、その後はざるにあけ、水で流しながら塩漬けを冷まします。
  4. 水気を絞り、細かく切って完成です。

 

とても簡単なやり方ですね。

 

 

ポイントとしては熱湯に塩漬けを入れた後、数秒ですぐにざるにあけることです。

 

 

もし塩気が強い場合は、長めに水にさらすとよいでしょう。

 

この方法は時間がないときにさっとできるので、おススメです。

 

2. 食塩水で抜く方法

 

 

2つ目は、塩漬けしたきゅうりの塩漬けよりも低い食塩水で抜く方法です。

 

 

やり方ですが、水200tに対して塩小さじ1/2を入れたものに10〜15分ほどつけておくだけです。

 

こちらもとても簡単ですね。

 

 

このやり方は塩漬けに限らず、魚の干物や数の子などの塩を抜くにも有効です。

 

 

またお茶の葉をひとつまみ入れると、水っぽくなるのを防げます。

 

魚の干物などにも使えるのはうれしいですよね。

 

また10〜15分ほどで抜けるわけですから、こちらもおススメな方法です。


まとめ

ここまで、きゅうりの塩漬けがすぐにできるレシピや長期保存する方法、塩抜きの方法についてまとめました。

 

  • きゅうりの塩漬けをすぐに作りたい場合は、きゅうりの塩もみかたたききゅうりの塩漬けがおススメである
  • 塩漬けを長期保存する方法として、常温保存と冷蔵庫保存がある
  • 大量に保存したい場合は常温保存、少量で手軽に保存したい場合は、冷蔵庫保存がよい
  • 塩抜きするときのおススメな方法はお湯で沸かす方法と、低い食塩水につけておく方法がある

 

ということでした。

 

 

私の近所に野菜作っている方がいるのですが、夏になると大量のきゅうりをもらう機会があります。

 

大量にいただけることは本当にうれしいのですが、実際腐らないうちに大量のきゅうりをおかずとして作るのはちょっと大変なところがあります。

 

 

今回塩漬けを簡単に作れる方法や長期保存の方法を知れて、正直参考になりました。

 

私はまだ作ったことはないのですが、今年の夏にはぜひ挑戦してみようと思います。

 

関連ページ

きゅうりの皮はむく?皮に栄養があるってホント?むき方は?
サラダや和え物、和・洋・中といろんな料理に活躍するきゅうり。 私は習慣的に、どんな料理にするときも皮をシマシマにむいてしまうのですが、どうしてシマシマにするのか?普通はむくのかむかないのか?確かにナゾです。 よく食べる野菜なので栄養のことも気になり、今回はきゅうりについて調べてまとめてみました。
きゅうりでアレルギー反応?花粉症の人も注意!?その原因と症状とは?
きゅうりでアレルギー反応がでることは知っていますか? 私は色々な食物アレルギーを持っているのですが、きゅうりもアレルギー反応が出てしまいます。 実は意外な食べ物のアレルギー反応は花粉症とも関係しているんですよ。 私の実際の経験とアレルギー検査の情報を元に、ご説明したいと思います。
きゅうりを食べて下痢になる原因!食中毒との関連や予防法は?
きゅうりってあまりお腹の良くないというイメージはなく、食べた後に下痢なんかをしてもなかなか原因がきゅうりだという発想には至らないかもしれませんね。 もともとお腹が弱い人なんかは知っておくべきです。 そこで今回はきゅうりと下痢や嘔吐に関係についてみて行くとともに気になる食中毒との関連についてもみていきましょう!
きゅうりの丸かじりが100倍美味しい?絶品タレ・調味料を厳選
きゅうりの丸かじりって美味しいですよね。 でも時々、タレが欲しくなりません? いくらでも食べれちゃう絶品のタレ、知りたくないですか? 今日はきゅうりの丸かじりが100倍おいしくなる絶品タレと調味料についてご紹介していきます!
きゅうりは便秘解消に効果がある?ダイエットに最適?やり方は?
身近で、お手頃で、おいしい食べ物が便秘解消に効果的だということがわかりました。 それはなんと、きゅうりです! 今回はきゅうりの便秘解消への作用とダイエット効果について調べてまとめました。
きゅうり嫌いは意外と多い!?嫌いな理由と克服レシピ!
いただきものできゅうりをたくさんもらったときに一番の問題が、主人が「きゅうりが嫌い」な事! きゅうり嫌いの人って多いのかな?? ということできゅうり嫌いの人が多いのか、嫌いな理由と克服レシピについて調べてまとめてみました!
きゅうりの芯が赤いのはなぜ?腐ってるの?変色後に食べるのは危険?
きゅうりの芯が赤く変色してしまうのは、なぜなのでしょうか? また、変色していても食べることはできるのでしょうか? 今回は、そんなきゅうりの芯が赤くなってしまう原因や食べられるのか、腐るとどうなるのかなどについて、ご紹介したいと思います。
きゅうりの食べ過ぎは体に悪影響がある?1日何本までOK?
浅漬けやお味噌をつけてポリポリポリポリ・・・ きゅうりってついつい食べ過ぎてしまうことありませんか? 一日にどれくらい食べてもいいの?食べ過ぎたら体に悪影響ってある? 今回はきゅうりの食べ過ぎについて詳しく紹介したいと思います!
きゅうりダイエットは1日何本食べると良い?効果的な方法は?
約95%が水分でできているきゅうりはカロリーも低く食事前にきゅうりを1本生で食べるだけでダイエット効果は抜群です! ですが誰でも効果があるというわけではなく、摂取方法に気を付けないとリバウンドやむくみの原因にもなります。 今回は芸能人もはまっているきゅうりダイエットの効果と最適な摂取方法、栄養分について調べました!
きゅうりの断面が白い!原因は?腐っているか見分ける方法!
買っておいたきゅうりを食べようと切ってみると、中が白くなっていた経験はありませんか? きゅうりの断面は、どうして白や茶色に変色してしまうのでしょうか? 今回は、そんなきゅうりが白くなる原因や、腐ったきゅうりの見分け方などをご紹介したいと思います。
きゅうりが苦いと食中毒が心配!?原因と、苦味を取り除く方法は?
きゅうりの入った野菜サラダを食べているときに、苦いきゅうりに当たったことはありませんか? あまりに苦いと腐ってる!?と思ってしまいますよね。 今回、きゅうりが苦い原因と、苦味を取り除く方法について紹介します。